申告奉行i11 [法人税・地方税編]
効率的に税務申告書作成し、電子申告まで対応可能。
申告奉行i11 [法人税・地方税編]は、2020年3月発売・現行最新版の申告奉行として、長く安心してお使いいただけます。
豊富な法人税別表や地方税様式を網羅し、法人税・地方税申告書の作成だけでなく、予定申告、税効果会計の処理、e-Tax・eLTAX連携による電子申告、FBデータ作成による納税まで、一連の申告業務を幅広くシステム化できます。
加えて、勘定奉行や固定資産奉行のデータをそのまま連携できるため、入力や転記作業の削減による効率化も期待できます。
2025年2月末をもって「申告奉行i11 [法人税・地方税編]」の販売は終了しました。
販売終了・サポート終了についての詳細は、OBC奉行シリーズのサポート終了についてをご覧ください。
後継システムは「申告奉行クラウド[法人税・地方税編]」です。
他社システムへの乗り換えもご相談ください。
「これを機に他社システムへの乗り換えも検討したい」「奉行クラウドの導入が自社に合っているのかわからない」そんな疑問や課題も、お気軽にご相談ください。
複数メーカーを取り扱う販売店として、お客様のニーズに合ったシステム選びをサポートします。
申告奉行i11[法人税・地方税編] スタンドアロン版
旧来のインストール型パッケージソフトウェア。
パソコン1台で利用可能。購入後、ご注文時のメールアドレスに電子データで納品物が届きます。
搭載機能や動作環境一覧表は本ページ下段からご覧いただけます。
申告奉行i11[法人税・地方税編] ネットワーク版
クライアント・サーバシステムを利用したネットワーク版。企業の成長段階に応じたシステムの拡張が可能です。
- ライセンス数
3ライセンス、5ライセンス、10ライセンス以上は5ライセンス刻みで設定がございます。
Microsoft AzureやAWS等のパブリッククラウド環境を利用したクラウド運用も可能です。
いずれも、都度お見積りをいたしますので、ご希望のライセンス数を添えて、お気軽にお申し付けください。
奉行シリーズの導入にあたって、無料相談実施中
当社は京都の企業ですが、全国の協業ネットワークを通じてお客様の元へ訪問ヒアリングに伺います。お気軽にご依頼ください。
奉行シリーズ ソフトウェアの選び方
申告奉行i11[法人税・地方税編]のシステム構成について
お客様の企業規模や業務の内容により、最適なシステム構成(搭載機能)を選ぶことができます。
このソフトウェアでできることを確認する | |
各項目の登録上限や、今のPCで使えるか確認する | |
どのような様式が出力できるか確認する |
ソフトウェア保守サービス(OMSS)について
昨今は消費税やマイナンバーなど、業務プロセスに影響を及ぼす大型の法令改正に加え、特にWindows11搭載機ではOSの自動更新が頻繁に行われ、それに伴う動作不都合なども多くなっています。これらのプログラム修正対応もOMSSの範囲内として行います。
長く、安心してご利用いただくためにも、ソフトウェア単体でのご購入ではなく【保守セット】のご購入を強くおすすめいたします。
- 1
- 1