会社概要・ミモザで購入するメリット
ミモザのソリマチショップは、お客様の求める業務ソフトウェアおよびそのサプライ用品を、素早く的確に絞り込み、迅速廉価にお届けします。
お伝えしたいこと
業務ソフトウェアは、ずっと使うもの。
だからこそ、後々「どこで買ったか」が生きてきます。
ソフトなんて安く買えればそれで良い。
本当にそうでしょうか。
確かに、価格競争の熾烈な大手サイトでは、
驚くような値段で販売されていることもあります。
しかし、業務ソフトは、ゲームや年賀状などのソフトと違い、
一度買えば、何年も何十年も、ずっと使うものです。
そこで扱う情報も、会社の業績や従業員の給与など、
重要かつ機密性の高いものばかりです。
そのような事業運営において
最も重要な一つとも言える道具選びの段階で、
「よく分からないし、店頭で見かけてなんとなく安かったから」
「ネットで最安値を探して買った」
という選び方が、本当に「賢い選択」なのでしょうか。
業務ソフトは、買って終わりにできない商品です
年月が経てば、時代が大きく動くように、
世の中も変化し、ソフトウェアも進化します。
最近の例でいえば、消費税、マイナンバー。
全く新しい機能が、続々と追加されます。
それも、待望の、というよりは、
法律上「やらなければならないこと」として降りかかってくるのです。
その度に、追加投資を迫られるのが、業務ソフトの世界の現実です。
その時初めて、バージョンアップや、サポート加入など、
IT業界独特の言葉や概念に振り回されることになります。
メーカーからはDMが続々と届き、誰にも相談できず、
言い値の金額を払うしかない状況。納得感も乏しい。
こんなとき、我々のような「業務ソフトに詳しい販売店」の
存在意義が出てきます。
まず、法改正などに直面し、何をどうすればいいのか。
何を買うべきか、どう対処すべきか。
私達は、独自の視点で情報提供をしています。
帳票一つとっても、どれを買えばいいか、どうすればいいか、
いちいち迷ってしまうものです。
こうしたことにも、逐一お答えし、安心してご購入いただけるのが、
専門店の良さです。
何を選べばよいか、どうしておくのが最終的にお得か。
その場だけでなく、先を見てお答えすることができます。
どうぞ、ミモザを(あるいは、私達でなくても、そうした能力と
見識のある売り手を)、あなたの業務ソフト選定・利用の
パートナーに選んでください。
会社経営の要である重要な業務ソフトウェアは、
いざというとき相談できる専門店で、『安心と一緒に』ご購入下さい。
当社が選ばれる理由
専門性への思い
amazonや家電量販店とは違う、専門店ならではのサービスと安心をお届けします。
株式会社ミモザ情報システムは、2000年前後から基幹業務システムの導入支援に携わり、2007年からソリマチ株式会社の認定セールスパートナーとして直接契約・直接仕入を続けております。(当然、全ての商品が純正品・正規品です。)
私達は、多数の商品を扱う家電量販店やamazonなどと異なり、基幹業務システムを事業の中核に据えた専門店としての知識・経験や情報提供を強みとしております。
珍しい、基幹業務システムの専門店です
実は、基幹業務システムばかり、それもあらゆるメーカーの製品をソフト、サポート、サプライ品まで全て揃えているショップというのは、ほとんどありません。
だからこそ、各メーカーの思惑を超え、お客様の立場に立った商品選定やアドバイスが可能です。
製品購入に悩んだら、業務ソフトウェアのプロショップへ、ぜひご相談ください。
メーカー認定販売店、認定インストラクター在籍
ソリマチ株式会社の「認定インストラクター」資格保有者が在籍しております。
経済産業省認定スマートSMEサポーターです
2018年、中小企業者等の生産性向上・経営基盤の強化のため、中小企業のIT活用を支援するITベンダー等を情報処理支援機関として認定する制度が創設されました。
当社は中小企業者等にとってITベンダーやITツールを選定するために必要となる情報を開示する、支援機関としての認定を受けています。
[認定番号:第16号‐21100014(18)]
安心の実績。全国13万社とのお取引。
私共ミモザ情報システムは、1994年の創業以来、会計ソフトやそれに使う伝票類の提案営業・通信販売を行う中で、微力ながら日本全国の事業所様の業務効率化、コスト削減のお手伝いをしてまいりました。
今では日本全国約13万を超えるお客様とお取引をさせていただくまでになりました。
→ 会社情報サイト (http://mimosa.co.jp/)
まだ誰もやってなかった頃から、後払い
我々は、10年余前から、サプライ用品の「後払い」サービスを実施しています。
まだネットショップが一般的でなかった時代、どこの誰とも分からない相手から商品を買うなんて不安だろう、心配だろうという思いから、先に商品をお届けして、安心してから代金をお振り込みくださいと謳い、始めたサービスです。
今でこそ、どこのネットショップでも見られるようになりましたが、まだ誰も取り組んでいなかった頃から入金管理業務を外注せず、すべて自社で取組んでおります。
債権を他の事業者へ移転しませんし、後払い決済利用手数料などは掛かりません。
ネットショップを含めた小売業の本質は、「商品知識のあるプロのもと、安心して取引ができること」
今どきのネットショップは、できる限り価格を下げ、安さで集客を行うのが主流です。
その代わり、スタッフは一つひとつの商品について知る時間も労力もかけられず、質問はメーカーに回す、あるいは、問い合わせに応じない、というお店も増えています。
でも、こんなこと、商売の原則からしたらおかしと思いませんか。
実際の店舗だったら、こんなことがまかり通るはずがありません。
私達は、お客様の立場で知りたい情報を、分かりやすくお伝えした上で、「これが私の探していたものだ」と確信をもってご注文いただくことが、「安心できるお買い物」であるとの信念をもって、日々学習・改善を行っております。
また、多くのネットショップがコスト面から顧客対応窓口を外部委託する中で、私達は、一貫して当社社員だけで運営しています。
ミモザだけのサービス
「とにかく最安値」という店とは、一線を画しています
私達は商品を「安く」販売している自負を持っています。
しかしながら、今この瞬間だけの最安値を提供することに積極的ではありません。
私たちは、会計ソフトを扱う企業として、経営を傷めつけ、社員を苦しめる「攻撃的な安値競争」とは一線を画します。
目先の数百円、数千円の還元や同業他社の排除ではなく、何年にもわたるお客様との一対一のお付き合いの中で、様々なサービスに触れていただきながら、「ミモザで買う価値」が「商品価格」を上回り、やがてお客様に「大きく得をしていただく」ことを最終的な目標と捉え、精進してまいります。
ミモザが販売店として独自にお客様へ提供するサービス
● ソリマチ製品導入にまつわる様々なご支援・情報サービス
会計・給与のソフトウェアご購入者様には、導入時に躓くポイントをベテランインストラクターが解説する「導入支援メール」をお届けします。
また、ソリマチ認定インストラクター(SOI)の配置・育成、全国のレスキュー王(訪問指導)の取次ぎをいたします。
● 制度改正や、実務運用のポイントなど、継続的な情報発信
プロの税理士や社労士が書いた旬の情報コラムや、タイムリーな業務情報を、隔月でニュースメールにしてお届けます。配信停止も再開もいつでもOK。
● 正規代理店ならではの低価格販売
メーカーからのDMや直販サイトから購入・契約するより割安です。
● 王シリーズを使う上で必要な消耗品やサポートサービスの販売窓口機能
何を買えばいいか迷ったら相談できます。
保守更新やバージョンアップなど、会計王シリーズにまつわるあらゆることがミモザで網羅できます。
● ネットショップらしくない?アナログ注文に全て対応
パソコン操作が苦手な方へ。電話やFAXでの問い合わせや注文を歓迎いたします。
お電話でひと言、「いつもの伝票一箱ね」とご注文いただけるお客様も多くみえます。
● 販売店ならではの中立的視点になったアドバイス
ソリマチ以外のメーカーも扱っておりますので、会社が大きくなったり、業容が変わった時のシステム置換のアドバイスも承ります。
その際は、特定のメーカーに与することなく、中立的な視点でご案内します。
例えば、スペック面で必要がないと判断すれば、積極的に下位グレードや他社製品を紹介いたします。
また、必要に応じて無償で現地訪問の上、ヒアリングを実施しています。
まだまだ行き届かない点も多くあると思いますが、お客様の声に支えられ、磨き上げてきたネットショップです。
もっとこうして欲しい、こんなことが知りたい、こういうことができるようになると良い、など、今後とも忌憚のないご意見をおお寄せいただけると幸いです。
会社概要
会社名 |
株式会社 ミモザ情報システム Mimosa Information System Co.,Ltd. |
所在地 |
〒607-8132 京都市山科区大塚森町12-19 ステア211 2F 2F STAIR211, 12-19 Otsuka Moricho Yamashina-ku, Kyoto-shi, 607-8132, Japan |
代表者 | 代表取締役 藤田 淳一 |
設立 | 1994年(平成6年)4月19日 |
資本金 | 1,000万円 |
電話番号 | 075-595-2526(代) |
FAX | 075-583-2447 |
URL | http://www.mimosa.co.jp |
企業コード | 法人番号:2130001013399 帝国データバンク企業コード(TDBコード):500385330 適格請求書発行事業者登録番号:T2130001013399 D-U-N-SR Number(DUNS#):692948677 |
顧問弁護士 | 平柿法律事務所 |
顧問税理士 | 谷口公認会計士税理士事務所 |
関連会社 | 株式会社ミモザホールディングス(持株会社) |
所属団体 |
・一般社団法人ソフトウェア協会 ・京都商工会議所 ・草津商工会議所 |
特定商取引法に基づく表示
販売業者 | 株式会社ミモザ情報システム |
運営統括責任者 | 藤田淳一 |
所在地 | 〒607-8132 京都市山科区大塚森町12-19 ステア211 2F |
電話番号 | 075-595-2526 |
代金以外の必要料金 | 振込手数料 |
申込の有効期限 | お申込日から30日以内 |
不良品について | 無償で交換いたします。 |
商品の引渡し時期 | 契約日から10日以内 |
お支払方法 | 銀行振込、クレジットカード |
お支払期限 | 振込(後払い):請求書発行日より10日以内 振込(前払い):ご注文後10日以内(ご連絡なく経過した場合は、ご注文のキャンセルとみなします) |
返品条件 | 商品のご注文後(FAX・メール共に受信後)の返品はお受けできません。 不良品の場合は商品を交換いたしますので、到着後7日以内にご連絡ください。 当社は在庫を持たず、仕入先流通拠点からの直送にて販売しております。当社に返品されましても再販困難なため、型番間違いなどのお客様都合の返品は、お断りしています。サイズや型番など、ご注文前によくお確かめください。 ≪クーリングオフについて≫ WEBサイトを介したインターネット通販は、訪問販売や電話勧誘販売などとは異なり、お客様が自ら店舗(この場合、当社サイトとなります)にご来店の上、充分に時間をかけて検討した上でご注文いただける販売形態のため、法律上クーリングオフ制度の適用対象外となります。 |
返品送料 | 不良品の場合、返品送料は当社が負担します。 |
その他 | 所属団体 ・一般社団法人ソフトウェア協会 ・京都商工会議所 ・草津商工会議所 適格請求書発行事業者登録番号:T2130001013399 法人番号:2130001013399 帝国データバンク企業コード(TDBコード):500385330 D-U-N-SR Number(DUNS#):692948677 |
個人情報保護のための行動指針
当社は、個人情報の果たす役割と重要性を認識し、個人情報に関し、以下の通り個人情報保護方針を定め、その履行に努めます。
- 1. 個人情報保護に関する法令およびその他の規範を遵守し、個人情報の適切な保護に努めます。
- 2. 個人情報を収集する場合は利用目的をできる限り特定し、業務上必要な範囲で個人情報を収集させていただきます。当社で収集したお客様の個人情報(企業名・部署名・担当者名・郵便番号・住所・電話番号・FAX番号・メールアドレス等)は以下の目的で利用いたします。
・ お客様よりご注文いただいた商品の発送、および関連するアフターサービスのため
・ ご利用いただいた商品およびサービス代金のご請求を行なうため
・ お客様へ電子メール・郵送・FAXによる新商品・サービスに関する情報をお知らせするため
・ 当社ご提供サービスに対して関心をいただいたお客様へ資料の発送など当社サービスのご案内を行なうため
・ お客様からのサービスに関するご要望やお問い合わせに対しご回答を行なうため
・ ご提供サービスの改善や新サービス・新商品開発などのマーケティング活動のため
・ その他上記業務を遂行するのに必要な活動を行なうため - 3. すべての従業員に対し、定期的に個人情報保護教育を実施します。
- 4. 個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改ざんおよび漏洩等、個人情報に関するリスクに対して、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。
- 5. お客様がお客様の個人情報について確認、訂正等を希望される場合、適正かつ速やかに対応いたします。
- 6. 個人情報の処理を外部に委託する場合は当社の厳正な管理のもとで行うものとします。
- 7. 個人情報は特段の事情がない限り、ご本人の同意なく第三者に開示、提供することはありません。
当社のホームページにおいてやりとりされる注文情報やお問い合わせ事項等の個人情報は、SSL暗号化通信によって保護されています。
SSL暗号化通信とは、お客様のパソコンと当社サーバとの間でやり取りされる情報を暗号にして送受信する技術で、第三者による通信の傍受を予防します。
株式会社ミモザ情報システム
代表取締役 藤田 淳一
個人情報保護方針に関するお問い合わせ先
株式会社ミモザ情報システム 個人情報保護担当窓口
メールフォーム
TEL:075-595-2526
[受付時間] 月曜日~金曜日(祝日・当社の休業日を除く)10:00~12:00・13:00~16:00
クッキーに関するポリシー
1. クッキーとは?
クッキーとは、ウェブページを利用したときに、ブラウザとサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容などを、お客さまのコンピューターにファイルとして保存しておく仕組みです。次回、同じページにアクセスすると、クッキーの情報を使って、ページの運営者はお客さまごとに表示を変えたりすることができます。お客さまがブラウザの設定でクッキーの送受信を許可している場合、ウェブサイトは、ユーザーのブラウザからクッキーを取得できます。なお、お客さまのブラウザは、プライバシー保護のため、そのウェブサイトのサーバーが送受信したクッキーのみを送信します。
2. クッキーの設定について
お客さまは、クッキーの送受信に関する設定を「すべてのクッキーを許可する」、「すべてのクッキーを拒否する」、「クッキーを受信したらユーザーに通知する」などから選択できます。設定方法は、ブラウザにより異なります。クッキーに関する設定方法は、お使いのブラウザの「ヘルプ」メニューでご確認ください。すべてのクッキーを拒否する設定を選択されますと、認証が必要なサービスを受けられなくなる等、インターネット上の各種サービスの利用上、制約を受ける場合がありますのでご注意ください。
3. ミモザ情報システムがクッキーを使用して行っていること
当社は、以下の目的のためクッキーを利用しています。
・ショッピングカート機能の動作のため
・サイトの利用者数やトラフィックを調査するため
・サービスを改善するため
・行動ターゲティング広告(当サイトへの過去のアクセス情報に基づき配信される広告)配信のため
当社は、当社の行動ターゲティング広告配信を委託する第三者(Yahoo Japan、Google)への委託内容に基づき、第三者サイトを経由して、当社のクッキーを保存、参照する場合があります。