【改正間近】ソリマチ製品のインボイス制度/電子帳簿保存法対応について

【重要なお知らせ】商品・サービスの価格改定について

  1. トップページ
  2. よくある質問

お問い合わせ

ご相談/見積依頼については、お問い合わせフォームへお進みください。

よくある質問

お支払い方法や納期などのサービス提供基準ついては、ご利用ガイドをご一読ください。

ミモザのソリマチショップについて、お客様からよくいただくご質問をまとめています。

よくある質問の閲覧は、パソコンの各ブラウザによるWebページ内検索が⼤変便利です。
「Ctrl」キーを押しながら「F」キーを押すと「検索」ボックスが表⽰されます。
関連するキーワード(保守、バージョンアップ など)を入れて「Enter」キーを押すと、当該箇所に移動しキーワード⾊にが付きます。ご活用ください。

ネットショップシステムの刷新についてのご案内
見本画像を原寸大で印刷する方法について
使用しているソフトウェアのシリアルナンバーを確認したい

ご注文について

サンプル・カタログ・体験版をいただく事はできますか?

サンプル

サプライ用品のサンプル提供サービスは終了いたしました。有償でも承っておりません。
まことに恐れ入りますが、商品ページに掲載されている原寸大見本PDFデータ等をご活用下さい。

カタログ

お問い合わせフォームより、お届け先をお知らせください。

ソフトの体験版

30日無料版ダウンロードより、体験版をダウンロードください。

お見積書を頂きたいのですが?

当ショップは、商品ページで金額が明示されている場合、ご自身でお見積書を作成いただけます。
お見積書の作成方法

お見積書がうまく発行できない場合や、その他ご不明な点は、お気軽にお尋ねください。

<ご自身でお見積書が作成できる商品の例>

  • サプライ用品
  • スタンドアロン版ソフトウェアの新規購入、およびバージョンアップ
  • バリューサポート料金

これら商品のお見積依頼の際は、原則当該商品ページのみ案内いたします。

<個別にお見積が必要な例>

  • LANパックの新規購入やバージョンアップ

官公庁や公益法人・学校法人等のお客様で、見積書の様式が規定されている場合は、ご相談に応じます。
一般企業のお客様で、ご発注前のお見積書の郵送については、お断りしております。
悪しからず、ご了承下さいませ。

ソフトウェアをはじめ多様な品目を抱える当社では、見積作成にあたり契約・利用状況の確認や要件の詰めなどで日数や労力を要すケースも多々ございます。
限られた人員と時間により、無償で見積書を提供するサービスを維持するためには、継続的かつ徹底した業務効率化が必要です。
改めてお客様のご理解とご協力をお願いいたします。

注文手続きが行えません(ショッピングカート画面より先へ進みません)

お手元のブラウザ(インターネット閲覧ソフト)のクッキーの設定を確認してください。当社「mimosa.gr.jp」からのクッキーを有効にしていただかないと、ホームページを通じた注文手続きや問合せが行えません。
クッキーの設定方法は、各ブラウザのヘルプ等を参照ください。
また、FAXでもご注文いただけます。→FAX注文用紙

クッキーとは?...ホームページを用いた情報のやり取りを実現するために必要となる、小さなテキストファイルです。ブラウザに保存して利用します。

個人利用です。携帯電話番号のみで注文はできますか?

個人のお客様も、ご注文者情報には固定電話番号をご入力願います。携帯電話番号は備考欄へご入力願います。(ご注文いただいた内容の確認のため当社から連絡する場合もございます)

固定電話をお持ちでないお客様は、誠にに恐れ入りますが「代金前払い」でのお取引、または「クレジットカード」にてご注文くださいますようお願いいたします。

個人での購入はできますか?注文情報の法人名の記入は必要ですか?

はい、ご購入いただけます。個人でのご購入の際、法人名の記入は不要です。

毎回注文者情報を入力するのが面倒です。 会員登録機能はありませんか?

会員登録機能がございますのでご利用ください。
会員登録をしていただきますと、過去のご注文履歴の参照や再度のご注文、請求書や納品書のダウンロードなどのサービスがご利用になれます。

※パスワードを失念された方はパスワード再設定申請フォームをご利用ください。

※住所やご担当者様名など設定内容を変更される方は、マイページへログインしてください。

なお、当社のネットショップは会員情報を統合管理しておりますので、ネットショップ単位で個別に会員登録いただく必要はございません。(当社の他のネットショップで既に会員登録されていれば、同じメールアドレスとパスワードでログインできます。)
ただし、注文履歴は各ショップ毎に分けて表示され、ショップをまたがる複数商品のご注文は、各ショップ毎に複数回行っていただく必要がございます(一括注文はできません)。ご了承ください。

会員登録の際「入力されたメールアドレスはすでに使用されています」と表示され進めない

当社システムでは、メールアドレスをキー(鍵)として会員情報を管理しています。このため、同じメールアドレスで複数のアカウントを登録できません。
このメッセージが表示される際は、以前に同一メールアドレスで当社ネットショップに会員登録されたことがある可能性があります。具体的には、下記のようなケースが想定されます。

  • 代表アドレスを用い、他の担当者が会員登録した
    過去に、部署代表や会社代表のメールアドレスを用いて、他のご担当者様が登録されたケースたために、情報の重複が発生している場合がございます。
  • 2019年、当社ネットショップのシステム変更に伴い、旧システムの情報を当社が移行した
    システム移行時にご案内いたしましたが、2019年までに当社をご利用になられたお客様の情報を、現在のネットショップシステムに移行登録しております。その後ご利用の履歴がない場合でも、会員情報としては重複するため、エラーが発生します。
  • ご自身で過去に登録された
    日々多数のネットショップを横断的に利用するのが当たり前の世の中になりました。このため、何年も前に当社ネットショップに会員登録されたことをお忘れの場合がございます。

対処方法について

いずれの場合も、パスワード再設定申請フォームより再設定いただくことで、ログイン可能になります。
パスワード再設定の際は電話番号の入力が必要です。登録電話番号を失念された場合はお問い合わせください。
ログイン後は、マイページより、現在登録されている会員情報を参照・編集できます。

パスワードを忘れてしまいました。

パスワードを失念された方はパスワード再設定申請フォームをご利用ください。パスワード変更のための仮URLを登録されたメールアドレス宛にお送り致します。
再度、新しいパスワードを設定して下さい。

パスワード再設定申請フォームでエラーが出ます。

下記の原因が考えられます。


1.登録アドレスが違う場合
他のメールアドレスでお試しください。
例:代表アドレス、部署アドレス、同一部署で他の担当者のアドレスなど。
当社にお問い合わせいただけましたら、登録アドレスを調べることも可能です。


2.登録電話番号が違う場合
当欄は「お届け先」ではなく「注文者様」の電話番号が該当します。
他の電話番号もお試しください。
例:代表電話、部署直通電話、支社電話など。
当社にお問い合わせいただけましたら、登録電話番号を調べることも可能です。


3.会員登録自体をされていない場合
会員登録をせずご注文をされた方は、新規会員登録をしていただく必要があります。
当社にお申し出いただければ、当社で会員登録をすることも可能です。

※セキュリティ上、当社でパスワードの確認はできません。お申し出いただければ、当社からパスワード再設定メールをお送りすることは可能です。

別名義で続けて購入するにはどうすればいいですか?

別の名義で続けて購入される場合は、一旦ログアウトしてから改めてご注文手続きを行ってください。
ログアウトはこちらをクリック
上のリンクをクリックすると、トップページに移動します。
移動後は、ログアウトされている状態となります。改めて他のアカウントでログインしてください。ログインせずに(会員登録せずに)ご注文いただくことも可能です。

同一のメールアドレスで複数名義の会員登録をしたい。

恐れ入りますが、システムの制約上1つのメールアドレスにつき、1つの名義(アカウント)での登録と制限させていただいております。したがって、同一担当者様が複数会社の商品を手配するために、同一メールアドレスで複数のアカウントを作成することはできません。

1つのアカウントに異なる配送先を複数登録することは可能です。
マイページより設定ください。
ただし、当社のシステムでは、アカウントに登録された名義を請求書の宛先としております。異なる配送先ごとに請求書の名義を変更することはできませんのでご了承ください。

請求先を複数に分けたい場合は、別のアドレスを用いて別アカウントとしての登録を行うか、会員登録をせずにご注文手続きを行ってください。
このような場合に、住所や電話番号が既に登録されている会員情報と同一ですと、当社側では社名変更なのか、別名義でのご注文なのか、状況判断がつきません。備考欄にひとこと伝言いただけると有り難く存じます。

クレジットで注文時に、パスワードの入力を求められ、注文ができません。

当社では各カード会社で行っている「本人認証サービス」に対応しております。
このサービスは「3Dセキュア」とも呼ばれ、カード決済時にカード番号や有効期限だけでなく、お客様があらかじめカード会社に登録したパスワードを入力することで、不正利用を防止するものです。
このパスワードがわからない場合は、各カード会社にお問い合わせください。

クーポンは、どのようにしたらもらえるのですか?

クーポンは、キャンペーンなどの特定の時期や条件に基づき、個別に配信しております。

クーポンの使い方がわかりません。

注文確認画面(お客様情報入力の次の画面)で「クーポン番号」を入力する欄が表示されます。ご入力の上、ご注文下さい。

商品ページで表示されている金額と、カートの中画面で商品の価格が異なります。

ブラウザに残された「キャッシュ」が影響している可能性があります。 ブラウザでは、ページの表示速度を速めるため、訪れたページの内容を一時的に保存しておく「キャッシュ」というデータが保存されています。
価格改定前の商品ページのキャッシュが残っている場合に、Qのようなケースが生じる可能性があります。
該当の商品ページを表示させた状態で「F5」キーを押して更新操作を行うと、最新のページ内容・価格が表示されます。

また、カートの中画面以降のページはキャッシュが保存されないよう設定されていますので、カートの中画面以降の商品価格は常に最新の金額となります。

配送について

注文した商品について、指定した住所への直送は可能でしょうか?

はい。指定先へ直接お送りいたしますので、送り先名・住所・電話番号をご明記ください。

商品はいつ届きますか?

ご注文いただく製品およびお支払い方法によって異なります。商品のお届け(納期)からご確認ください。

土曜日、日曜日に配達は可能ですか?

基本的には受け付けておりませんが、ご注文時に記載していただきましたら対応いたします。当社は休日となっており、配達トラブル等がありました際に対応できませんので、できるだけ平日配達でお願いします。

置き配(対面による受け渡しではなく、玄関先等に置いておくこと)はできますか?

原則、承っておりません。
当社と仕入先様および運送会社様との間に、置き配についての取り決めがございません。
このため、現状当社からの置き配指示はできません。

不在票が入った後に、担当の運送会社様へ個別交渉いただくことで、実現可能な場合もございます。但し、この場合に当社は関知せず、万一の盗難や汚損などの事故に対する保証(代品のご提供や返金等)は行っておりません。
お客様の責任の下で実施していただくことになりますので、あらかじめご了承願います。

バリューサポートを申し込んだ場合、最新版ソフトはいつ届きますか?

バリューサポートの登録手続き完了から1週間程度かかります。
バリューサポートの登録手続きは、当社への購入手続き後、ソリマチから送られてくる「専用の申込書」の提出が必要です。この「申込書」を提出しないと、ソフトは送られてきませんのでご注意ください。

みんなの確定申告はいつ頃届きますか?

会計王、みんなの青色申告をご利用で、かつバリューサポートに加入中のお客様には、その年の個人確定申告書作成ソフト「みんなの確定申告」のプログラムCD-ROMが送付されます。
送付時期は、例年2月上旬ですが、ソリマチホームページでは、1週間程度早くダウンロード頒布が開始されます。

お支払いについて

商品の箱に請求書が入っていません。(商品到着日に請求書が届きません)

請求書について、前払いの場合は受注確認時、後払いの場合は商品出荷時に、メールにてお送りしています。
アドレスの登録がないなど、一部のお客様についてはFAXでお送りします。自治体様等の特殊な事情がない限り、郵送は承っておりませんのでご了承ください。

領収書を発行して頂く事は可能ですか?

郵便振替のお控え「受領証」または金融機関への「お振込明細書」をもって当社の領収書とかえさせていただきます。金額の内訳が明示されている必要がある場合は、当社からの出荷完了メール等のプリントアウトを添付することで対処いただくことが可能です。

インターネットバンクをご利用の場合は各WEBサイトから印刷していただいた「ご利用明細書」を当社の領収書にかえております。

クレジットカード決済をご利用の場合の領収書については、「出荷通知メール」にダウンロードいただけるアドレスを記載しますので、必要に応じ、お客様ご自身で印刷・利用をお願いします。

振込手数料を差し引いて入金してしまいました。

当社では、振込手数料はお客様にご負担いただいております。振込手数料を差し引いてご入金いだたきますと、不足分を再度お振込いただくことになりますので、お手配時にご留意願います。

請求書の発行・ダウンロードがうまくできません。

請求書のダウンロードでお困りの方は請求書等の帳票ダウンロードでお困りの方へをご覧ください。

請求書が郵送されてきません

当社では、2016年9月より、従来郵便でお送りしておりました、当納品書兼請求書について、順次電子データ(PDF 形式)での送付へと変更しております(特殊様式となる自治体関係者様など、一部のお客様を除きます)。

現在、従来よりお送りしておりました商品発送のお知らせメールに、請求書ダウンロード用のアドレスを記載しております。(メールの件名は『【ミモザの○○ショップ】商品出荷と請求書送信のご案内』です。○○の部分には、ご利用になったショップ名が入ります。)

前払いでのお取引の場合は、「受注確認メール」に記載します。なお、請求書の郵送を停止することに伴い、郵便振替用紙の送付も取りやめます。

社内経費処理上問題が生じるなど、懸念がございます場合は、対応についてご相談させていただきたく存じますので、お気軽にお問い合わせください。
【メール】お問い合わせフォーム 【TEL】075-595-2526

請求書のメールが届きません

入力されたメールアドレスは間違えていませんか?迷惑メールフォルダへ振り分けられていませんか?

当社ホームページからご注文いただいた場合、ご注文後すぐに自動返信メール、翌営業日には受注確認メール、出荷時に出荷通知/請求書メールが送信されています。

ご注文後、当社からのメールが一通も届いていない場合は、アドレスの入力間違いが疑われます。
これらメールがどこまで受信できているかご確認の上、状況を電話またはメールにてご教示ください。

振替用紙は自分で書かないといけないのですか?

ゆうちょ銀行の口座への送金を希望される場合で、お客様がゆうちょ銀行の口座をお持ちでない場合に限り、郵便振替用紙への記入が必要となります。恐れ入りますが、窓口備え付けの用紙へご記入の上、お手続きくださいませ。また、振替手数料はお客様負担でお願いしておりますので、「青い用紙」をご指定ください。
【記入例】

なお、ゆうちょ銀行の口座間の送金なら、用紙は不要で、かつ毎月一定回数以下ならば手数料がかからない場合もございます。ATMへ、下記のようにご入力ください。
【記号】00960-9
【番号】161588
【加入者名】株式会社ミモザ情報システム

他の金融機関から振り込む場合についても、用紙は不要です。
口座番号等は下記リンクよりご確認願います。
お振込み先口座について

クレジットカード決済は可能ですか?

全ての商品でクレジットカード決済が可能です。
ただし、下記のようなホームページ経由以外のご注文ではご利用いただけません。

・メール、FAX、お電話からのご注文。

・ホームページに掲載していない商品のご注文。

・お見積書に添付してある発注書を用いたご注文。

クレジットカードで分割払いはできますか?

クレジットカードは1回払いのみとなっております。分割払いはご利用いただけません。

リース契約はできるのですか?

対応いたしますので、ご相談ください。

あわせて、既にお取引のあるリース会社があれば、ご教示ください(ない場合は、取引銀行にご相談下さると、ご紹介いただけることが多いです)。
当社において、リース会社の紹介・斡旋等はしておりませんのでご了承ください。

ご変更について

支払方法の変更について

支払条件の変更をお願いしたいのですが?

大変申し訳ありません。官公庁・小学校・中学校・高等学校・大学・大学院様のみ、ご希望の支払条件でもご注文を承ります。
※官公庁・教育機関指定書類の有無及びご希望のお支払条件を、備考欄にご記入願います。

クレジットで注文後に、数量変更できますか?

数量変更の可否について確認いたしますので、まずは当社へご連絡ください。

商品注文後の変更について

返品・交換は、できますか?

商品のご注文後(FAX・メール共に受信後)の返品・交換はできません。不良品の場合は商品をお取替えさせていただきます。

登録されている会員情報の変更について

住所、氏名、連絡先など登録情報の変更をしたいのですが

会員登録されている場合はログインの上、マイページより修正することができます。
パスワードを失念された方はパスワード再設定申請フォームをご利用ください。

パソコン操作が苦手な方は、当社までお知らせください。
Eメール:問合せフォーム FAX:050-3730-9513 TEL:075-595-2526
(漢字やメールアドレスの聞き取りなどでお手間をおかけしてしまうため、可能であればメールやFAXでお申し出いただきますようお願いいたします。)

お知らせをいただいてから登録変更まで、1-2日営業日かかります。 その間、当社からのご案内が旧登録先へ配信される場合がありますのでご容赦ください。

ソフトの(メーカーの)ユーザー登録情報はどのように確認・変更できますか?

既にユーザー登録をされている場合
ソリマチ株式会社のホームページより確認・変更できます。

ユーザー登録情報変更画面
<参考>使用しているソフトウェアのシリアルナンバーを確認したい

お手続きには数日かかります。
急ぎの場合、ユーザー登録情報の変更はお電話でも受け付けております。
詳細はソリマチサポートセンター(TEL:03-4236-3211)までお問い合わせください。
バージョンアップ版のソフトは、登録住所・名義へのみ、発送できます。
ユーザー登録とは異なるご住所への配送を希望される場合は、事前にユーザー登録情報を変更してください。

また、社名変更、名義変更に関しては、証明書の提出が必要になります。
変更されるまでに数日かかる場合がございます。時間に余裕をもってお手続きください。

まだユーザー登録をされていない場合
お手元にシリアル番号があり、それがユーザー未登録のものであれば、古い製品でも新たにユーザー登録することができます。
ユーザー登録は、ソリマチ株式会社のホームページから行えます。

新規ユーザー登録画面
<参考>使用しているソフトウェアのシリアルナンバーを確認したい

手続きには数日かかります。
お急ぎの場合、ユーザー登録情報の変更はお電話でも受け付けております。
詳細はソリマチサポートセンター(TEL:03-4236-3211)までお問い合わせください。
ユーザー登録を行わないと、バージョンアップやバリューサポートはご注文いただけません。
また、譲渡品や中古品などの事情で、ご依頼主様と名義が異なる場合も同様です。

退会をしたいのですが

退会とは、ログインや過去の注文履歴の参照など会員マイページ機能の利用を取り止めることです。

退会手続きをされる場合はログインの上、マイページより行うことができます。

「会員情報変更」のページ下部に退会手続きボタンがございます。

退会

退会後は、マイページの機能を一切ご利用になれません。

また退会後も、当社は納品先住所や電話番号等を含めた過去のお取引情報を保持します。

登録されている個人情報の完全な抹消をご希望の場合は、電話ないしメールで個別にお申し出下さい。

商品について

商品全般について

ソフトウェア製品とバージョンアップ製品は、どのように違うのですか?

ソフトウェア製品は、新規購入のお客様が対象の製品となります。 バージョンアップ製品は、旧製品(旧バージョン)をお持ちで、ユーザー登録をされているお客様のみ購入いただくことができます。
購入希望のお客様は、ご注文時にシリアル番号の記入をお願いします。
バージョンアップとアップグレードの違いに関しては、それぞれのページををご覧ください。
バージョンアップ
アップグレード

1本のソフトで複数の会社の会計などはできますか?

できます。

  • 販売王、顧客王の管理可能事業所数は99社
  • 給料王は999社
  • 会計王、会計王NPO法人スタイル、介護事業所スタイル、みんなの青色申告は無制限
となっております。

データコンバート(データ移行)とは何ですか?

バージョンアップよくある質問-データ移行はどのように行いますか?(今あるデータを引き継げますか?)をご確認ください。

他社製品からのデータ移行は可能ですか?

一部他社製品からは可能ですが、バージョンによる互換性の違いなど非常に複雑になっております。
現在お使いのソフト名を明記の上、一度お問い合わせください。
なお、データ移行が可能なソフトは下記の通りです。

会計王、給料王、販売王、顧客王、みんなの青色申告
(会計王NPO法人スタイルや介護事業所スタイルは不可です。)

ソフトウェアを購入すると、毎年会費や更新費用などがかかるのですか?

ソフト購入だけならかかりません。
バリューサポートに加入されたり、バージョンアップされる場合はそれぞれ費用がかかります。
バリューサポートに加入されますと、、電話による操作サポートを受けられることに加え、消費税やマイナンバー制度など法令改正に対応する補充プログラムや、契約期間中に発売される最新バージョンのソフトを追加費用なしで受け取ることができまず。
特に給与ソフトは健康保険や雇用保険料率など頻繁に料率改定がありますので、バリューサポートへの継続加入を強くおすすめしております。

下記ソフトに関しては、購入初年度のバリューサポートが付属します。
・みんなの青色申告
・会計王(NPO法人スタイル、介護事業所スタイルを含む)
・販売王
・顧客王
ただし、LANパックを除きます。

3ライセンスなど複数ライセンスで、それぞれのPCのOSがバラバラなのですが大丈夫でしょうか?

それぞれの端末に搭載されているOSが、ソフトごとに定められた動作環境に適合していれば、OSが統一されている必要はありません。

ソフトの操作方法はむずかしいですか?

ソリマチ製品は、初心者の方でも、上級者の方でも満足にお使いいただけるよう工夫されています。
新規で購入された場合、最大15ヵ月間(給料王は最大3か月)の無償サポートがついており、電話による操作指導サービスが受けられますので、ご安心ください。

紙のマニュアルは付属していますか?

いいえ。基本的にはソフト付属のヘルプ機能ないし、PDFデータの操作マニュアルを参照していただきます。
PDFデータの操作マニュアルを印刷した「紙のマニュアル」の提供を受けることはできますが、別途下記の申込み手続きが必要です(無償)。

1.新規ユーザー登録(ソリマチのサイト)からユーザー登録を行います。

2.サポートセンター(03-4236-3211)を通じてお申し込みください。
または、ユーザー登録情報を用いてユーザーサポート(ソリマチのサイト/右上のログインボタンをクリック)へログインした後、マニュアル請求の申込みフォーム(URL非公開)からご依頼ください。

なお、インストール方法や旧製品からのデータ移行方法について解説する「セットアップマニュアル」の冊子は、ソフトの箱に同梱されています。

ソフトのCD-ROMを破損したのですが。

バリューサポートにご加入されている場合は、メーカーの無償交換サービスが受けられます。

1本のソフトを2台のパソコンにインストールして使用することはできますか?

原則、できません。
いずれの製品も、同一のパソコン内で複数会社のデータ管理はできますが、同一のCD-ROMから複数台のパソコンへソフトをインストール・使用することはライセンス違反(不正使用)となりますのでご注意ください。

2台以上で同一データを入力・管理する場合は下記の通りご対応ください。

【2~3台でのご利用】「ライセンスパック」をお求めください
【4台以上でのご利用】「LANパック」 をお求めください
給料王には上記商品の設定がありません。

『王パック』とはどんな製品ですか?

会計王・給料王・販売王の3セット製品ですが、2018年11月末にて「王パック」の販売は終了しました。
会計王・給料王・販売王それぞれ単体での販売は継続されます。

インターネットに接続していないPCでも使用できますか?

使用できます。
他社製品で見られる、「インターネット経由で製品登録をしないと利用停止となる機構」もございません。
ただし、インターネット接続を要する以下の機能は使用できません。
・オンラインアップデート
・Q&A
・制度改正など重要なお知らせ

※農業簿記の場合
使用できますが、インターネット接続がないと確定申告や源泉徴収票作成に必要なプログラムを無償ダウンロードできません。
有償プログラムディスクを郵送で受け取るか、インターネットに接続して、プログラムを無償ダウンロードしてください。
なお、いずれの場合もソリマチクラブ(農業ソフト用年間保守)へのご加入が必須となります。
ソリマチクラブは弊社では取り扱っておりませんので、詳しくはソリマチホームページをご覧ください。

使用しているソフトウェアのシリアル番号を確認したいのですが?

シリアル番号は、ソフトを起動し、「ヘルプ」メニュー内の「バージョン情報」にて確認できます。

(1)画面右上にある「ヘルプ」→「バージョン情報」の順にクリックします。

(2)下記画像のようなウィンドウが表示されます。赤枠の「製品シリアルNo.」をご確認ください。

LANパックとは何ですか?

クライアントサーバシステムと言われるネットワークを構築することで、通常製品の使い勝手や、操作性、機能性はそのままに、5台以上の多数のパソコンから同時に情報入力・検索・閲覧ができるようになります。
ライセンスパックとの違いは、担当者が利用するパソコンのほかにサーバを必要とすることです。
ここで言うサーバとは、サーバOSを搭載したいわゆるサーバ専用機で、一般的なデスクトップPCで代用することはできません。

詳細は スタンドアロン版とネットワーク版の違い をご覧ください。

各ソフトの動作環境を教えてください。

下記よりご確認下さい。

単票の専用帳票をインクジェットプリンタで印刷できますか?

原則、対応しておりません。 インクジェットプリンタは、構造上印字の際、四辺に広めの余白が必要です。一方、専用帳票は用紙の比較的端に近い部分まで印字が必要なものが多いため、印字が切れてしまうことがあります。このため、レーザープリンタを推奨しております。

とは言え、近年はビジネス用インクジェットプリンタが普及し、これらの中では余白設定の自由度が高いものもあります。一度ためし刷りをされることをお勧めいたします。サンプルは無料で手配したしますので、お気軽にご用命ください。

※お手元のプリンタで印字ができない、といった理由での返品は承れませんのでご注意ください。

バリューサポート(保守契約)について

バリューサポート加入の利点を教えて下さい。

下記の特典が受けられます。
1.法令改正対応ソフトの無償提供(随時)
2.バージョンアップソフトの無償提供(年一回)
3.会員専用サポートセンターの利用。オペレーターが丁寧に対応いたします
4.バリューサポート会員専用Webページの利用
5.破損CD-ROM無償交換
6.最新情報の提供

メーカーからのバリューサポート契約案内よりミモザでバリューサポート契約したほうが安いですが、そんなことをして大丈夫ですか?

ご安心ください。当社はソリマチ公認の販売パートナーで、受けられるサービス内容はメーカーと直接契約するのと全く同じです。

(なぜ安くなるのか?)
メーカーとしては、販売店代理店に保守サービスの契約取次をさせることで債権回収や顧客管理をアウトソースし、事業運営のリスクやコストを下げることができます。ここに一定の経済合理性があることから、代理店に割安で(保守サービスを)卸しています。
当社は、こうして仕入れたサービスの(当社の)利益部分を削ることで、格安の保守サービス販売という形態(ビジネススキーム)を成立させています。

但し、保守サービスの運営や情報管理はメーカー主体で行われておりますので、当社で保守サービスを購入いただいた後に、改めて申込書の記入や返送作業を行っていただく必要があります。お手数をおかけいたしますが、ご了承ください。

バリューサポートを継続する際はどの商品を購入したらいいのですか?

当社のソリマチバリューサポート(年間保守)をご購入ください。早めにお申込いただいても、契約期間が繰り上がったり、短くなることはありません。

新規購入時、バリューサポート最大15ケ月無料とはどういう意味ですか?

ソリマチソフトウェアを初めてご購入の方は、ご購入後ソリマチユーザー登録をしていただきます。
ユーザー登録月内+2ヶ月の無料サポート期間の後、さらに1年間の無料サポート期間を足して「最大15ケ月」としています。
(月初めにユーザー登録すると、無料サポート期間を3ヶ月に近づけられます。)
無料サポート期間でも、通常のバリューサポートと同じサポートが受けられます。

※給料王の無料サポート期間は最大3ケ月のみとなります。1年間の無料サポートは付属しません。

バリューサポートの有効期限がいつまでかわからなくなりました。

お調べいたしますので、お問い合わせフォームからシリアル番号をご連絡ください。

体験版について

体験版はどこまでできますか?機能は制限されていますか?

主要な機能はご利用いただけますが、一部機能の制限がございます。

参考までに、会計王ではデータ登録件数の上限があります。
▽仕訳数:150件、▽減価償却資産:15件、▽受取手形:10件、▽支払手形:10件

また、下記機能はご利用になれません。
▽安心データバンク、▽サポート問い合わせ、▽オンラインユーザー登録、▽オンラインアップデート、▽データ次年度更新、▽期末残高繰越処理
加えて、決算書(青色/白色申告含む)と消費税申告書を出力した場合は「SAMPLE」の文字が印字されます。

なお、販売王シリーズ、及び給料王の会計王仕訳データ作成から、体験版に直接仕訳を連携することはできません。

体験版はどのくらいの期間使えますか?

インストールから30日間です。

体験版で作成したデータは、本製品(購入した有償版)に引き継げますか?

体験版でバックアップデータを作成いただき、それを本製品にて展開することで引き継ぐことができます。
ただし、30日を経過すると、体験版は起動できなくなり、中のデータを取り出すこともできなくなりますのでご注意ください。

会計王について

『会計王5』などの古いソフトから『会計王最新バージョン』へのデータ移行は可能ですか?

可能です。弊社では会計王 バージョンアップ版を販売しております。
その他、データ移行の互換性に関しては旧バージョンからのデータ移行・互換性についてをご覧ください。
※サポート付きバージョンアップ製品もございますのでお問い合わせください

『会計王』はどのソフトと連動してますか?

「給料王」「販売王」「販売王 販売・仕入・在庫」とデータ連動が可能で、給与や売掛金に関する仕訳を取り込むことができます。

『会計王』と『会計王 PRO』とはどの様な違いがあるのですか?

『会計王』はパソコン1台でのご使用となります。
『会計王PRO』は複数台での同時入力・同時集計に対応しております。

会計王17シリーズまでは、キャッシュフロー計算書や勘定科目内訳書等の作成機能を搭載した上位版として会計王PROスタンドアロン版(1台利用版)がありましたが、会計王18より統合されました。
(会計王18以降のPROスタンドアロン版の一般販売はありません。)

但し、すでに旧バージョンの会計王PROスタンドアロン版をお持ちの方に限り、いつでも最新版の会計王PROへバージョンアップできます。
バリューサポートへ加入されるか、バージョンアップをご購入ください。

給料王について

給料王は、保守(バリューサポート)に入らないと年末調整や法令改正に対応できないのですか?

製品発売以前の法律には準拠していますが、その後の法改正への対応プログラムの頒布等は全てバリューサポートの付帯サービスとして提供しておりますので、保守加入をお勧めします。
※ソフトウェアと同時に購入すると、割引いたします。ご検討ください。
給料王

『給料王』では源泉徴収票の印刷ができますか。

源泉徴収票や法定調書合計表・総括表も印刷できます。
2016年分から採用された「マイナンバー付き源泉徴収票および給与支払報告書(SR250)」の印刷は、給料王18以降のバージョンより対応しています。

『給料王』では復興特別所得税の計算には対応していますか。

対応しております。

『給料王』ではどんな資料がだせますか?

元資料や給与・賞与の集計表、また年間の支給額の推移を見ることが可能な年間賃金台帳など、給与計算業務に欠かせないさまざまな資料を作成できます。

『給料王』では従業員のシフト勤務管理ができますか。

できます。勤務予定を設定・管理できるのでサービス業など、交代制勤務を行なっている場合でも安心です。

『給料王』ではタイムレコーダーと連動していますか?

アマノ社のタイムパックなど、各社のタイムレコーダーと連携可能です。組み合わせをすることでさらに業務が効率化されます。

『給料王』は年末調整処理ができますか?

給与・賞与の計算結果をもとに、年末調整処理がかんたんに行なえます。
法定調書である源泉徴収票や法定調書合計表、総括表の元資料も印刷できます。

『給料王』は社会保険の改定事務に対応していますか?

算定基礎届や月額変更届といった社会保険の改定事務に対応しています。
社会保険の資格取得、喪失の届けなどさまざまな届出用紙が印刷できます。

販売王について

『販売王』ではどんな事が管理できますか?

売上伝票上で、得意先、請求先、発送先をそれぞれ管理できます。
また、売上集計では得意先別、発送先別、商品別、部門別、担当者別などを組み合わせた集計や分析が可能です。

『販売王』では自由に帳票を作成できますか?

可能です。「帳票フリーレイアウタ」で自由に帳票を作成できます。色指定もできるので、カラー印刷でより わかりやすい帳票の出力が可能です。

『販売王』における「おきまり商品登録機能」とはどの様なものですか?

「おきまり商品登録機能」では同時に販売することの多い商品群をあらかじめ登録する事ができます。
それにより伝票に複数の商品をまとめて入力でき、作業を軽減できます。

『販売王』では入金伝票を作成できますか?

売上入力、売上日報、得意先元帳、請求一覧、ブラックリストから、ワンタッチで入金伝票を作成できます。
売上金額や請求金額が入金伝票金額となり、また請求先が自動転記されるため入力ミスをなくし、さらに消込の同時処理も可能なため、入金業務を大幅に軽減できます。

販売王で送り状印刷が出来るとありますが、ゆうパックや佐川急便の送り状は印刷できませんか?

可能です。出力見本を確認されたい場合は、出力帳票サンプル集をご覧ください。

顧客王について

『顧客王』では販売やアフターサービスの履歴を管理できますか?

販売やアフターサービスの履歴、予約などを管理できます。メール配信やDM宛名印刷をした際、複数の顧客に一括履歴登録できます。

『顧客王』では顧客分析できますか?

購買日、購買回数などで分析する、RFM顧客分析を搭載しています。分析条件はご自由に設定できます。

みんなの青色申告について

みんなの青色申告は不動産収入の申告に対応していますか?

対応しております。
Q:農業収入の申告に対応していますか?
A:対応していません。

みんなの青色申告は部門別の記帳など対応していますか?

対応しております。

『みんなの青色申告』は法人税の申告に対応していますか?

青色(白色)申告については個人事業者向けのみの対応です。法人税の申告には対応していません。

『みんなの青色申告』は青色申告特別控除55万円に対応していますか?

『みんなの青色申告』では青色申告特別控除55万円に対応しています。>
また電子帳簿保存に対応しているので、控除額の10万円上乗せも可能です。(税務署への事前申告が必要。)
青色申告に関しては、確定申告の不安はみんなの青色申告で解消!をごらんください。

『みんなの青色申告』は減価償却資産登録の管理ができますか?

『みんなの青色申告』では減価償却資産登録の管理ができます。また、減価償却費仕訳転送機能もございます。

『みんなの青色申告』には無償サポート特典がありますか?

最大15ヵ月間の無償サポートの特典がございます。

『みんなの青色申告』は複数年使用できるのでしょうか?

お使いになることができます。ただし、税法の改正等につきましてはご購入年度にしか対応しておりませんので、確定申告についての更新プログラムをご用意しております。
更新プログラムの提供は、バリューサポート(保守)に加入いただいていることが条件です。
みんなの青色申告の保守契約は弊社で承ることができませんので、ソリマチ株式会社に直接お申し出ください。

複式簿記がわからなくても、『みんなの青色申告』を使用する事ができますか?

複式簿記がわからなくても、「らくらく仕訳入力」等の入力補助機能を搭載していますので、どなたでも入力できます。詳しいマニュアル付きですのでご安心ください。

農業簿記について

農業簿記で必須の組合員コードの登録は、ミモザで購入しても可能ですか?

はい、可能です。製品自体は、JAを通じたり、JA主催セミナー会場で購入する場合と全く同一ものです。

『農業簿記10』で源泉徴収票を作成できますか?

可能です。
但し、源泉徴収票作成プログラムは、ソリマチクラブ農業簿記会員の専用サイト「そり蔵ネット」からのダウンロード提供となります。

『農業簿記11』は法人にも対応していますか?

法人・個人どちらにも対応しています。農協法が適用される場合の農事組合法人の決算書も作成可能です。

『農業簿記11』は青色申告に対応していますか?

青色申告・白色申告どちらにも対応しています。

『農業簿記11』は青色申告55万円控除に対応していますか?

青色申告55万円控除はもちろん電子帳簿保存、最新の税制に対応しています。

農業簿記の年間保守契約(ソリマチクラブ)への申込みはできますか?

当社からはお申込みいただけません。
詳しくはメーカーサポート(TEL 0570-08-8341)へとお問い合わせ下さい。

その他

ユーザー登録はしないといけないのですか?

ユーザー登録することで得られるサービスが多数ございますので、是非ご登録ください。
ユーザー登録は、ソリマチホームページから行えます。

ユーザー登録をしていただいたお客様には、紙製のマニュアルが提供される上に、「王シリーズ」なら最大15ヶ月(給料王、王パックは最大3か月)のサポートを特典として無料で受けていただくことができます。

将来バージョンアップを行う際には、ユーザー登録は必須条件となりますので、早めにお手続きされておくことをお勧めします。

ユーザー登録には数日かかりますが、お急ぎの場合はソリマチサポートセンター(TEL:03-4236-3211)までご連絡ください。

ソフト+保守のセットを購入したが、バリューサポート登録シートとユーザー登録シートは両方送らないといけないのでしょうか?

はい、両方必要です。ただしユーザー登録は、ソリマチホームページからでもお手続きいただけます。

こんなに安いのはなぜですか。

インターネットを活用した効率的な社内体制で低価格を実現しています。弊社はソリマチ株式会社の認定販売店(SOSP)ですので、取り扱っている製品・サービスは全て新品・純正品です。

販売価格は期間限定ですか?

期間限定では無く、1年を通じての販売価格です。送料も無料です。お支払時の振込手数料のみご負担いただいております。

ソフトの使用方法について電話サポートなどはありますか?

バリューサポート契約の場合は、会員専用サポートセンターにて電話サポートがございます。
新規ソフト購入の場合は、バリューサポートとは別に、ユーザー登録によってフリーサポート(無料)期間が最大3ヵ月ついてきます。

見本画像を原寸大で印刷する方法について

PDFファイルは閲覧後、Adobe Readerで印刷が可能です。
実物大を印刷するためには、ページサイズ処理で[サイズ] を選択後、サイズオプションで「実際のサイズ」を選択し、向きは「自動」を選択してください。(下記画像参照)

見本画像を原寸大で印刷する方法


上記の設定をしていただいてもご利用のPC環境によっては印刷結果に誤差が生じる場合もありますので、正確なサイズは各商品説明ページに記載されているサイズで最終確認を行ってください。

画面に表示される文字の大きさを変更したいのですが、可能ですか?

キーボードのCtrlキーとマウスホイールで拡大・縮小することができます。

文字を大きくしたい(拡大)

文字を小さくしたい(縮小)

カートの中

合計数量:0

商品金額:0円

カートを見る

FAX注文用紙

営業日カレンダー

2023年 9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
2023年 10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

休業日


ミモザ運営ショップ一覧

株式会社ミモザ情報システムは、OBC、PCAなどの業務ソフトウェアおよびサプライ用品を中心に扱う専門店です。