お問い合わせ
ご相談/見積依頼/体験版・カタログのご用命については、お問い合わせフォームへお進みください。
お電話でのお問い合わせ
営業時間/月~金 10:00~12:00、13:00~16:00
TEL/075-595-2526
よくある質問
お支払い方法や納期などのサービス提供基準については、ご利用ガイドをご一読ください。
ミモザの応研ショップについて、お客様からよくいただくご質問をまとめています。
よくある質問の閲覧は、パソコンの各ブラウザによるWebページ内検索が⼤変便利です。
「Ctrl」キーを押しながら「F」キーを押すと「検索」ボックスが表⽰されます。
関連するキーワード(保守、バージョンアップ など)を入れて「Enter」キーを押すと、当該箇所に移動しキーワードに⾊が付きます。ご活用ください。
スマートフォンでの検索方法について
- iPhone Safariの場合
1. をタップ、ポップアップで表示されたメニュー画面を上にスライド
2. 選択肢の中から「ページを検索」をタップ
3. 検索キーワードを入力、検索ボタンをタップ
4. 一致した語句がハイライト表示されます
- Android Chromeの場合
1. をタップ
2. 選択肢の中から「ページ内検索」をタップ
3. 検索キーワードを入力
4. 一致した語句がハイライト表示されます
・ネットショップシステムの刷新についてのご案内
・見本画像を原寸大で印刷する方法について
・使用しているソフトウェアのシリアル番号を確認したい
ご注文について
- サンプル・カタログ・体験版をいただく事はできますか?
手配いたします。お届け先をお知らせください。
- お見積書を頂きたいのですが?
-
当ショップは、商品ページで金額が明示されている場合、ご自身でお見積書を作成いただけます。
・お見積書の作成方法お見積書がうまく発行できない場合や、その他ご不明な点は、お気軽にお尋ねください。
<ご自身でお見積書が作成できる商品の例>
- サプライ用品
- スタンドアロン版ソフトウェアの新規購入、およびバージョンアップ
- DMSS料金
これら商品のお見積依頼の際は、原則当該商品ページのみ案内いたします。
<個別にお見積が必要な例>
- 「大臣LANPACK」(パソコン3台以上で運用)の購入
官公庁や公益法人・学校法人等のお客様で、見積書の様式が規定されている場合は、ご相談に応じます。
一般企業のお客様で、ご発注前のお見積書の郵送については、お断りしております。
悪しからず、ご了承下さいませ。ソフトウェアをはじめ多様な品目を抱える当社では、見積作成にあたり契約・利用状況の確認や要件の詰めなどで日数や労力を要すケースも多々ございます。
限られた人員と時間により、無償で見積書を提供するサービスを維持するためには、継続的かつ徹底した業務効率化が必要です。
改めてお客様のご理解とご協力をお願いいたします。 - 注文手続きが行えません(ショッピングカート画面より先へ進みません)
お手元のブラウザ(インターネット閲覧ソフト)のクッキーの設定を確認してください。当社「mimosa.gr.jp」からのクッキーを有効にしていただかないと、ホームページを通じた注文手続きや問合せが行えません。
クッキーの設定方法は、各ブラウザのヘルプ等を参照ください。
また、FAXでもご注文いただけます。→FAX注文用紙
クッキーとは?...ホームページを用いた情報のやり取りを実現するために必要となる、小さなテキストファイルです。ブラウザに保存して利用します。- 個人利用です。携帯電話番号のみで注文はできますか?
個人のお客様も、ご注文者情報には固定電話番号をご入力願います。携帯電話番号は備考欄へご入力願います。(ご注文いただいた内容の確認のため当社から連絡する場合もございます)
固定電話をお持ちでないお客様は、誠にに恐れ入りますが「代金前払い」でのお取引、または「クレジットカード」にてご注文くださいますようお願いいたします。
- 個人での購入はできますか?注文情報の法人名の記入は必要ですか?
はい、ご購入いただけます。個人でのご購入の際、法人名の記入は不要です。
- 毎回注文者情報を入力するのが面倒です。 会員登録機能はありませんか?
会員登録機能がございますのでご利用ください。
会員登録をしていただきますと、過去のご注文履歴の参照や再度のご注文、請求書や納品書のダウンロードなどのサービスがご利用になれます。※パスワードを失念された方はパスワード再設定申請フォームをご利用ください。
※住所やご担当者様名など設定内容を変更される方は、マイページへログインしてください。
なお、当社のネットショップは会員情報を統合管理しておりますので、ネットショップ単位で個別に会員登録いただく必要はございません。(当社の他のネットショップで既に会員登録されていれば、同じメールアドレスとパスワードでログインできます。)
ただし、注文履歴は各ショップ毎に分けて表示され、ショップをまたがる複数商品のご注文は、各ショップ毎に複数回行っていただく必要がございます(一括注文はできません)。ご了承ください。- 会員登録の際「入力されたメールアドレスはすでに使用されています」と表示され進めない
当社システムでは、メールアドレスをキー(鍵)として会員情報を管理しています。このため、同じメールアドレスで複数のアカウントを登録できません。
このメッセージが表示される際は、以前に同一メールアドレスで当社ネットショップに会員登録されたことがある可能性があります。具体的には、下記のようなケースが想定されます。- 代表アドレスを用い、他の担当者が会員登録した
過去に、部署代表や会社代表のメールアドレスを用いて、他のご担当者様が登録されたケースたために、情報の重複が発生している場合がございます。 - 2019年、当社ネットショップのシステム変更に伴い、旧システムの情報を当社が移行した
システム移行時にご案内いたしましたが、2019年までに当社をご利用になられたお客様の情報を、現在のネットショップシステムに移行登録しております。その後ご利用の履歴がない場合でも、会員情報としては重複するため、エラーが発生します。 - ご自身で過去に登録された
日々多数のネットショップを横断的に利用するのが当たり前の世の中になりました。このため、何年も前に当社ネットショップに会員登録されたことをお忘れの場合がございます。
対処方法について
いずれの場合も、パスワード再設定申請フォームより再設定いただくことで、ログイン可能になります。
パスワード再設定の際は電話番号の入力が必要です。登録電話番号を失念された場合はお問い合わせください。
ログイン後は、マイページより、現在登録されている会員情報を参照・編集できます。- 代表アドレスを用い、他の担当者が会員登録した
- パスワードを忘れてしまいました。
パスワードを失念された方はパスワード再設定申請フォームをご利用ください。パスワード変更のための仮URLを登録されたメールアドレス宛にお送り致します。
再度、新しいパスワードを設定して下さい。- パスワード再設定申請フォームでエラーが出ます。
下記の原因が考えられます。
1.登録アドレスが違う場合
他のメールアドレスでお試しください。
例:代表アドレス、部署アドレス、同一部署で他の担当者のアドレスなど。
当社にお問い合わせいただけましたら、登録アドレスを調べることも可能です。
2.登録電話番号が違う場合
当欄は「お届け先」ではなく「注文者様」の電話番号が該当します。
他の電話番号もお試しください。
例:代表電話、部署直通電話、支社電話など。
当社にお問い合わせいただけましたら、登録電話番号を調べることも可能です。
3.会員登録自体をされていない場合
会員登録をせずご注文をされた方は、新規会員登録をしていただく必要があります。
当社にお申し出いただければ、当社で会員登録をすることも可能です。※セキュリティ上、当社でパスワードの確認はできません。お申し出いただければ、当社からパスワード再設定メールをお送りすることは可能です。
- 別名義で続けて購入するにはどうすればいいですか?
別の名義で続けて購入される場合は、一旦ログアウトしてから改めてご注文手続きを行ってください。
→ログアウトはこちらをクリック
上のリンクをクリックすると、トップページに移動します。
移動後は、ログアウトされている状態となります。改めて他のアカウントでログインしてください。ログインせずに(会員登録せずに)ご注文いただくことも可能です。- 同一のメールアドレスで複数名義の会員登録をしたい。
恐れ入りますが、システムの制約上1つのメールアドレスにつき、1つの名義(アカウント)での登録と制限させていただいております。したがって、同一担当者様が複数会社の商品を手配するために、同一メールアドレスで複数のアカウントを作成することはできません。
1つのアカウントに異なる配送先を複数登録することは可能です。
マイページより設定ください。
ただし、当社のシステムでは、アカウントに登録された名義を請求書の宛先としております。異なる配送先ごとに請求書の名義を変更することはできませんのでご了承ください。
請求先を複数に分けたい場合は、別のアドレスを用いて別アカウントとしての登録を行うか、会員登録をせずにご注文手続きを行ってください。
このような場合に、住所や電話番号が既に登録されている会員情報と同一ですと、当社側では社名変更なのか、別名義でのご注文なのか、状況判断がつきません。備考欄にひとこと伝言いただけると有り難く存じます。- クレジットで注文時に、パスワードの入力を求められ、注文ができません。
当社では各カード会社で行っている「本人認証サービス」に対応しております。
このサービスは「3Dセキュア」とも呼ばれ、カード決済時にカード番号や有効期限だけでなく、お客様があらかじめカード会社に登録したパスワードを入力することで、不正利用を防止するものです。
このパスワードがわからない場合は、各カード会社にお問い合わせください。- クーポンは、どのようにしたらもらえるのですか?
クーポンは、キャンペーンなどの特定の時期や条件に基づき、個別に配信しております。
- クーポンの使い方がわかりません。
注文確認画面(お客様情報入力の次の画面)で「クーポン番号」を入力する欄が表示されます。ご入力の上、ご注文下さい。
- 商品ページで表示されている金額と、カートの中画面で商品の価格が異なります。
配送について
- 注文した商品について、指定した住所への直送は可能でしょうか?
はい。指定先へ直接お送りいたしますので、送り先名・住所・電話番号をご明記ください。
- 商品はいつ届きますか?
ご注文いただく製品およびお支払い方法によって異なります。商品のお届け(納期)からご確認ください。
■よくお尋ねいただく「サプライ用品」のみ下記に抜粋いたします。
午前11時30分までにお申込みいただいた場合は、通常当日に発送いたします。福岡からの出荷ですので、関西圏ならば翌営業日、首都圏ならば翌々営業日の納品です。※特にご指定がなければ、弊社営業日(平日)の納品となるよう当方で指定し、お届けしております。※在庫状況により発送が若干遅れる場合があります。あらかじめご了承ください。
- 土曜日、日曜日に配達は可能ですか?
基本的には受け付けておりませんが、ご注文時に記載していただきましたら対応いたします。弊社は休日となっており、配達トラブル等がありました際に対応できませんので、できるだけ平日配達でお願いします。
- 置き配(対面による受け渡しではなく、玄関先等に置いておくこと)はできますか?
原則、承っておりません。
当社と仕入先様および運送会社様との間に、置き配についての取り決めがございません。
このため、現状当社からの置き配指示はできません。
不在票が入った後に、担当の運送会社様へ個別交渉いただくことで、実現可能な場合もございます。但し、この場合に当社は関知せず、万一の盗難や汚損などの事故に対する保証(代品のご提供や返金等)は行っておりません。
お客様の責任の下で実施していただくことになりますので、あらかじめご了承願います。
お支払いについて
- 商品の箱に請求書が入っていません。(商品到着日に請求書が届きません)
請求書について、前払いの場合は受注確認時、後払いの場合は商品出荷時に、メールにてお送りしています。
アドレスの登録がないなど、一部のお客様についてはFAXでお送りします。自治体様等の特殊な事情がない限り、郵送は承っておりませんのでご了承ください。- 領収書を発行して頂く事は可能ですか?
郵便振替のお控え「受領証」・金融機関への「お振込明細書」が会計法規における領収書として税務署でも認められますので、上記をもって当社の領収書とかえさせていただきます。金額の内訳が明示されている必要がある場合は、弊社からの出荷完了メール等のプリントアウトを添付することで対処いただくことが可能です。
インターネットバンクをご利用の場合は各WEBサイトから印刷していただいた「ご利用明細書」を当社の領収書とさせていただいております。
クレジットカード決済をご利用の場合の領収書については、「出荷通知メール」にダウンロードいただけるアドレスを記載しますので、必要に応じ、お客様ご自身で印刷・利用をお願いします。
- インボイス制度(適格請求書等保存方式)に対応していますか?
当社は適格請求書発行事業者として国に登録され、制度に対応した証憑を発行しております。
登録番号:T2130001013399詳細はインボイス制度への対応についてをご覧ください。
- 振込手数料を差し引いて入金してしまいました。
弊社では、振込手数料はお客様にご負担いただいております。振込手数料を差し引いてご入金いだたきますと、不足分を再度お振込いただくことになりますので、お手配時にご留意願います。
- 請求書の発行・ダウンロードがうまくできません。
請求書のダウンロードでお困りの方は請求書等の帳票ダウンロードでお困りの方へをご覧ください。
- 請求書が郵送されてきません
弊社では、2016年9月より、従来郵便でお送りしておりました、当納品書兼請求書について、順次電子データ(PDF 形式)での送付へと変更しております(特殊様式となる自治体関係者様など、一部のお客様を除きます)。
現在、従来よりお送りしておりました商品発送のお知らせメールに、請求書ダウンロード用のアドレスを記載しております。(メールの件名は『【ミモザの○○ショップ】商品出荷と請求書送信のご案内』です。○○の部分には、ご利用になったショップ名が入ります。)
前払いでのお取引の場合は、「受注確認メール」に記載します。なお、請求書の郵送を停止することに伴い、郵便振替用紙の送付も取りやめます。
社内経費処理上問題が生じるなど、懸念がございます場合は、対応についてご相談させていただきたく存じますので、お気軽にお問い合わせください。
【メール】お問い合わせフォーム 【TEL】075-595-2526- 請求書のメールが届きません
入力されたメールアドレスは間違えていませんか?迷惑メールフォルダへ振り分けられていませんか?
弊社ホームページからご注文いただいた場合、ご注文後すぐに自動返信メール、翌営業日には受注確認メール、出荷時に出荷通知/請求書メールが送信されています。
ご注文後、弊社からのメールが一通も届いていない場合は、アドレスの入力間違いが疑われます。
これらメールがどこまで受信できているかご確認の上、状況を電話またはメールにてご教示ください。- 振替用紙は自分で書かないといけないのですか?
ゆうちょ銀行の口座への送金を希望される場合で、お客様がゆうちょ銀行の口座をお持ちでない場合に限り、郵便振替用紙への記入が必要となります。恐れ入りますが、窓口備え付けの用紙へご記入の上、お手続きくださいませ。また、振替手数料はお客様負担でお願いしておりますので、「青い用紙」をご指定ください。
【記入例】なお、ゆうちょ銀行の口座間の送金なら、用紙は不要で、かつ毎月一定回数以下ならば手数料がかからない場合もございます。ATMへ、下記のようにご入力ください。
【記号】00960-9
【番号】161588
【加入者名】株式会社ミモザ情報システム他の金融機関から振り込む場合についても、用紙は不要です。
口座番号等は下記リンクよりご確認願います。
>お振込み先口座について- クレジットカード決済は可能ですか?
- クレジットカードで分割払いはできますか?
-
可能です。分割払いのお支払回数は3、5、6、10、12、15、18、20、24回に対応しております。
お支払方法欄で「クレジットカード」を選択後、クレジットカード情報の入力画面に表示される支払回数のプルダウンメニューから、お支払い回数をご指定いただけます。
ご利用になるカードにより、表示される選択肢が変わる場合があります。
分割払いにかかる金利については、お客様負担となります。支払い総額などはカード会社にお尋ねください。 - リース契約はできるのですか?
-
対応いたしますので、ご相談ください。
あわせて、既にお取引のあるリース会社があれば、ご教示ください(ない場合は、取引銀行にご相談下さると、ご紹介いただけることが多いです)。
当社において、リース会社の紹介・斡旋等はしておりませんのでご了承ください。
ご変更について
支払方法の変更について
- 支払条件の変更をお願いしたいのですが?
大変申し訳ありません。官公庁・小学校・中学校・高等学校・大学・大学院様のみ、ご希望の支払条件でもご注文を承ります。
※官公庁・教育機関指定書類の有無及びご希望のお支払条件を、備考欄にご記入願います。
商品注文後の変更について
- 数量変更はできますか?
-
数量変更の可否について確認いたしますので、まずは当社へご連絡ください。
※営業時間内の場合はお電話をお願いします。
【営業時間】月~金 10:00~12:00、13:00~16:00
【TEL】075-595-2526 - 返品・交換は、できますか?
商品のご注文後(FAX・メール共に受信後)の返品・交換はできません。不良品の場合は商品をお取替えさせていただきます。
登録されている会員情報の変更について
- 住所、氏名、連絡先など登録情報の変更をしたいのですが
会員登録されている場合はログインの上、マイページより修正することができます。
パスワードを失念された方はパスワード再設定申請フォームをご利用ください。
パソコン操作が苦手な方は、当社までお知らせください。
Eメール:問合せフォーム FAX:050-3730-9513 TEL:075-595-2526
(漢字やメールアドレスの聞き取りなどでお手間をおかけしてしまうため、可能であればメールやFAXでお申し出いただきますようお願いいたします。)
お知らせをいただいてから登録変更まで、1-2日営業日かかります。 その間、当社からのご案内が旧登録先へ配信される場合がありますのでご容赦ください。- 退会をしたいのですが
退会とは、ログインや過去の注文履歴の参照など会員マイページ機能の利用を取り止めることです。
退会手続きをされる場合はログインの上、マイページより行うことができます。
「会員情報変更」のページ下部に退会手続きボタンがございます。
退会後は、マイページの機能を一切ご利用になれません。
また退会後も、当社は納品先住所や電話番号等を含めた過去のお取引情報を保持します。
登録されている個人情報の完全な抹消をご希望の場合は、電話ないしメールで個別にお申し出下さい。
商品について
ソフトウェアについて
- 使用しているソフトウェアのシリアル番号を確認したいのですが?
シリアル番号は、ソフトを起動し、「ヘルプ」メニュー内の「バージョン情報」にて確認できます。
また、ユーザー登録カードにも記載されております。- ソフトウェア製品とバージョンアップ製品は、どのように違うのですか?
ソフトウェア製品は、新規購入のお客様が対象の製品となります。
バージョンアップ製品は、旧製品(旧バージョン)をお持ちのお客様でユーザー登録をされている方のみ購入していただくことができます。
購入希望のお客様は、発注書に製品シリアル番号のご記入お願いします。- ユーザー登録とは何ですか?
ソフトウェアメーカーである「応研株式会社」へ、お客様情報とご購入されたソフトウェアを登録することです。
各サポート特典をご利用いただくために、まず、ユーザー登録が必要になります。
ご登録いただけない場合、各種案内、サービス等のサポートを受けられなくなる場合がございますので、必ずご登録を行っていただきますようお願い申し上げます。- ユーザー登録のサービスを教えてください。
・『大臣シリーズ』の法改正対応情報や、新製品情報など、お客様にとって大切な情報をご案内させていただきます。
・14日間無償サポートがあります。ユーザー様の登録が完了してから14日間は、無償で、年間保守サービス加入ユーザー様と同等のサービスを受けていただけます。
・カスタマーサポートセンターへのお問合せが可能ユーザー登録を行うと、弊社カスタマーサポートセンターへ、【大臣シリーズ】操作方法、機能をお電話にてお問合せできます。- 製品マニュアルを紛失しました。
マニュアルの紛失、破損による交換(年1回)が可能です。
DMSS(保守サービス)会員ユーザー様に限り、代替品の無償提供があります。- 大臣NXとNX Superは何が違うのですか?
大臣NXに機能を追加した上位版がNX Superです。
各ソフトウェアごとに比較表をご用意しておりますので、ご覧ください。- 建設大臣NX 会計編は、建設大臣NX・NX Superと何が違うのですか?
建設大臣NX 会計編は、経営事項審査機能と出面管理機能が未搭載の、建設大臣シリーズの廉価版です。
これらの機能は建設大臣NX・NX Superでのみ利用可能です。
詳しくは、建設大臣NX 会計編とNX、NX Superの違い・機能比較表をご確認ください。
バージョンアップについて
- バージョンアップとは何ですか?
ソフトウェアが機能を向上したり不具合を修正したりして、新しい版となって再発売・再公開されることを言います。
- バージョンアップしても、今のDMSS/DTSS契約期間は引き継がれますか?
はい。残存期間はそのまま引き継がれます(差額の請求はありません)。
- 大臣NXからNX Superにバージョンアップ(システムアップ)はできますか?
はい。
お見積りいたしますので、お問い合わせください。
DMSS/DTSS(年間保守)について
- DMSSとDTSSは何が違うのですか?
DMSSは、全ての大臣シリーズ各製品が対象の年間保守サービスです。
DTSSは、福祉・公益・医療大臣の新規ご購入者様が対象の、無償バージョンアップ権付年間保守サービスです。
DTSS契約期間中、バージョンアップを無償で行う事ができます。
※DMSSには無償バージョンアップ権は付属していません。
いずれも、メーカーによる電話サポートや各種法令対応プログラムの提供を受けられます。
さらに、給与大臣のDMSSにご加入いただくと、源泉徴収票が100部無料で提供されます。- いつ更新なのか分からなくなってしまったのですが、申し込むことはできますか?
はい。シリアル番号またはお客様番号をお伝えいただければ、更新をお申込いただけます。
早めにお申込いただいても、契約期間が繰り上がったり、短くなることはありません。
また、弊社で一度更新申込をしていただければ、次回更新時も手配いたします。
更新期限が近づきましたら、弊社担当がご連絡いたします。- メーカーと直接契約した場合と、サービス内容に差がありますか?
価格以外のサービス内容や有効期間は、全てメーカー直接契約の場合と同一です。
- 今までメーカーと直接契約していましたが、ミモザに切り替えても大丈夫ですか?
はい。そのような方も多くいらっしゃいます。
弊社は応研株式会社の正規販売代理店ですので、サービス内容もメーカー様と直接契約した場合と全く同一です。- メーカーから直接更新の案内が来ましたが、ミモザ経由での更新をしたいと思います。手続き方法を教えてください。
現在のご契約内容をお確かめの上、弊社応研ショップ内、DMSS(年間保守) よりカートに入れてお申込みください。
メーカーとの調整は全て当方で行いますので、メーカーからの更新案内書類を保管いただく必要はありません。- DMSS/DTSSの契約は、ソフトウェアごとに必要ですか?
はい。 必要です。
たとえば、大蔵大臣NXと給与大臣NX双方とも年間保守加入を希望する際は、それぞれのソフトウェアに対応するDMSSにご加入いただく必要があります。
サプライについて
- 見本画像を原寸大で印刷する方法について
PDFファイルは閲覧後、Acrobat Readerで印刷が可能です。
実物大に印刷するためには、ページサイズ処理で[サイズ]を選択後、サイズオプションで「実際のサイズ」を選択し、向きは「自動」を選択してください。(下記画像参照)上記の設定をしていただいてもご利用のPC環境によっては印刷結果に誤差が生じる場合もありますので、正確なサイズは各商品説明ページに記載されているサイズで最終確認を行ってください。
- 源泉徴収票はいつから販売開始ですか?
例年秋頃予約販売を開始、ご予約いただいているお客様から優先発送となります。
※予約対象商品は源泉徴収票、源泉徴収簿となっております。
※発送日は確定次第ご連絡差し上げます。
※「給与大臣」のDMSS(年間保守)へご加入の場合、メーカーより無料で100部送付されますので、お含みおきください。
(ただし、例年12月現在、DMSS会員でないユーザー様は、本サービスを受けられませんので、ご注意ください)
(また、例年12月現在でご購入後1年未満の無償保証期間内のユーザー様には、上記サービスは適用されません)- 源泉徴収票の予約対象商品を教えてください。
源泉徴収票は、すべて予約扱いとなります。
例年9月中旬以降に予約受付を開始し、11月以降に順次お届けいたします。
様式の変更点など、詳細については「源泉徴収票特集」ページにて案内しております。- 『KY-407 支給明細書 単票』は1枚に付き何名の明細を印字できますか?
1枚につき、2名分の明細を印字できます。(ミシン目切り離し後のタテサイズ148.5ミリ)
- 『KY-409 支給明細書 単票』は1枚に付き何名の明細を印字できますか?
1枚につき、2名分の明細を印字できます。(ミシン目切り離し後のタテサイズ148.5ミリ)
- インクジェットプリンタで印刷はできますか?
原則、対応しておりません。 インクジェットプリンタは、構造上印字の際、四辺に広めの余白が必要です。一方、専用帳票は用紙の比較的端に近い部分まで印字が必要なものが多いため、印字が切れてしまうことがあります。このため、レーザープリンタを推奨しております。
とは言え、近年はビジネス用インクジェットプリンタが普及し、これらの中では余白設定の自由度が高いものもあります。一度試し刷りをされることをお勧めいたします。サンプルは無料で手配したしますので、お気軽にご用命ください。
※お手元のプリンタで印字ができない、といった理由での返品は承れませんのでご注意ください。
その他
- 販売価格は期間限定ですか?
通常、期間限定ではなく一年を通じての販売価格です。(キャンペーン開催中は、各キャンペーン対象商品説明文にお申込み期限を記載しております)
- 個人情報の取り扱いについて
弊社は個人情報の果たす役割と重要性を認識し、個人情報保護方針を定め、その履行に努めさせていただいております。個人情報保護方針について詳しくは 運営者の紹介ページ をご確認下さい。
- 画面に表示される文字の大きさを変更したいのですが、可能ですか?
キーボードのCtrlキーとマウスホイールで拡大・縮小することができます。
文字を大きくしたい(拡大)
文字を小さくしたい(縮小)