申告奉行クラウド[内訳書・概況書編]
本製品はIT導入補助金をご利用いただけます。
このページの目次
- OBC 奉行クラウドとは?
- OBC 申告奉行クラウド[内訳書・概況書編]の利用プラン・料金体系
- OBC 申告奉行クラウド[内訳書・概況書編]の機能
- 奉行製品からのデータ移行について
- ご利用開始までの流れ
- 当社(ミモザ情報システム)について
- OBC 申告奉行クラウド[内訳書・概況書編] メニュー構成一覧表・出力帳票・動作環境・処理スペック
現在奉行シリーズをご利用の方へ - 奉行クラウドと奉行iシリーズの違い
1. OBC 奉行クラウドとは?
国産業務ソフトのトップブランド「勘定奉行」のOBCが提供するクラウドサービスです。
実績ある奉行シリーズを、サーバを持たずに利用することができます。
サーバなどの機器管理は全てお任せ。自社サーバの導入・維持管理・更新コストがゼロに。
営業先や経営者様の自宅など、社外からでも最新のデータを活用できます。テレワークの導入や働き方改革にも好適。
サーバやVPN等の設定導入なしに、手軽に複数台のパソコンによる分散入力や、データの一元管理が実現できます。
事業の状況に合わせて、接続ライセンス数の増減を柔軟に調節できます。
2. OBC 申告奉行クラウド[内訳書・概況書編]の利用プラン・料金体系
これまでの奉行シリーズとシステムグレードの名称や搭載機能の構成が異なるのでご注意ください。
OBC 申告奉行クラウド[内訳書・概況書編]の料金
各基本システム構成でご利用ライセンス数に応じた年額ご利用料金(税込価格)をご案内いたします。ご検討の目安としてご利用ください。
※基本システムとは…利用できる機能や、出力できる帳票の組み合わせによる料金区分です。
詳細は基本システム(搭載されている機能)でお確かめください
基本システム | iE | iA |
---|---|---|
初期費用 |
0円 |
55,000円 |
1ライセンス |
52,800円 |
72,600円 |
2ライセンス |
82,500円 |
112,200円 |
3ライセンス |
112,200円 |
151,800円 |
4ライセンス |
141,900円 |
191,400円 |
5ライセンス |
171,600円 |
231,000円 |
・利用料金は、基本システム・ライセンス数により変わります。
・複数会社を管理する場合は、会社数分、個別に奉行クラウドのご契約が必要です。
・別途、オプション(拡張パック・拡張アセンブリ)費用が必要になる場合があります。
・正確なお見積りはお問い合わせ下さい。
申告奉行クラウド[内訳書・概況書編]の利用プラン
基本システム・追加機能・ライセンスの3要素の掛け合わせで料金が変わります。
基本システム(搭載されている機能)
申告奉行クラウド[内訳書・概況書編]の基本システムは、業務クラウドエントリーモデルのiEシステム、標準的な機能のiAがあります。
システムアップやライセンス追加は、いつでも簡単に行うことができます。企業の変化・成長に合わせて最適なシステム構成で使い続けていただけます。
申告奉行クラウド[内訳書・概況書編]iEシステム
エントリーモデル
申告奉行クラウド[内訳書・概況書編]iAシステム
標準的な機能モデル
【内訳書]
法人税申告書・地方税申告書・管理資料・電子申告/電子納税・確定申告・中間申告・修正確定申告
追加機能
基本機能以外の追加的な機能を、選択的・事後的に追加できます。
サーバ容量や処理スペックの拡張なども承ることができます。
詳細はお問い合わせ下さい。
ライセンス
最低1ライセンスで、1ライセンス単位で増減できます。
ライセンス数は、操作する担当者毎にカウントします。
同時接続ユーザー数や、インストール台数ではありません。
担当者1人が、オフィスのデスクトップPCと個人支給のノートPCなど2台以上から利用する場合は1ライセンスだけあれば構いません。
なお、既にお付き合いのある税理士・会計士先生などの職業専門家専用のライセンスが1つ付属します(有償での追加も可能)。
専門家ライセンスを自社のライセンスとして利用することはできません。
3. OBC 申告奉行クラウド[内訳書・概況書編]の機能
申告奉行クラウド[内訳書・概況書編]は、内訳書や概況書作成から提出までを自動化。
申告書作成から電子申告までを一気通貫して担い、申告業務全体の生産性を向上します。
会計データを連携し、内訳書の作成を自動化
勘定科目内訳明細書や概況書のもととなるデータを奉行クラウドや他システムから連携することで、内訳書・概況書作成を自動化し、手作業を大幅に削減できます。
内訳書のレイアウト変更もわずか数クリック
合計行の挿入や明細行の並び替えなど、わずか数クリックのかんたん操作でレイアウトを変更でき、自社に合わせた帳票イメージに瞬時に変更可能です。
その他明細への集約を自動判定、個別表示への切り替えもワンタッチ
売掛金や手形など、内訳書の金額から集約できる明細を判定し、自動的に「その他」に集約することができるため、レイアウト調整の手間を削減できます。
また、自社に合わせて個別明細表記に変更することも可能です。
「銘柄」「種類」などの手入力が不要になります
繰り返し入力が必要な「区分」「種類」「銘柄」「異動事由」「地目」「役職名」等の情報は、選択するだけのかんたん操作で進めることができるため、手入力が不要になります。
もちろん、内訳書画面で直接入力することも可能です。
概況書は実際のイメージを見ながらかんたん入力
法人事業概況説明書や会社事業概況書のイメージを同一画面で確認しながら、かんたんに入力を進めることができます。
KSK(国税総合管理)システムにも対応しているため、OCRへのダイレクト印刷はもちろん、白紙へのKSK様式印刷も可能です。
データの自動連携により概況書作成を自動化
勘定奉行クラウドの合計残高試算表データを連携することで、概況書の作成を自動化できます。連携する項目は、科目区分と勘定科目から選択することができます。
電子申告の利用で、社内にいながら申告業務が完了
勘定科目内訳明細書や概況書の電子申告用データをわずか数クリックで作成することができます。作成されたデータはそのままe-TAXに取り込むことができ、社内にいながら申告業務を完結できます。
紙提出の場合も、煩雑な仕分け作業が一切不要になります
複数部数の印刷を行う場合は、セット印刷機能を用いれば、印刷後の煩雑な仕分け作業が一切不要になります。
翌年以降はさらに入力作業を削減
前年度に入力した情報は、翌年の勘定科目内訳明細書や概況書に自動転記されるため、翌年以降はさらに手入力を削減し、スピーディに業務を行えます。
専門家ライセンスを標準提供
奉行クラウドでは、既にお付き合いのある社労士先生などの職業専門家専用のライセンスが1つ付属します(有償での追加も可能)。
紙やデータのやり取りをせずにリアルタイムで同じ情報が共有ができる上に、相互のバージョンやデータの時系列・整合性を気にする必要もありません。
なお、専門家ライセンスを自社のライセンスとして利用することはできません。
自動バックアップ
データは作業をするごとに、自動的にクラウドへ保存されます。
このため、面倒なルーティンワークとしてのバックアップ作業や、それに伴う業務の一次停止が発生しません。
バックアップデータは、政府機関やグローバル企業も利用するマイクロソフトの堅牢なデータセンターに保管されますので、セキュリティ対策としても、災害対策としても有効です。
4. 奉行製品からのデータ移行について
「データコンバート事前確認ツール」にて、使用中のデータが奉行クラウドへ移行できるかどうかをご確認ください。「データコンバート事前確認ツール」はOBCが運営している奉行クラウド ヘルプセンターのデータ移行のための準備・確認ページからダウンロードができます。
5. ご利用開始までの流れ
当社へお見積依頼願います。
ご依頼内容によっては、お見積り提出にお時間をいただく場合がございますが、滞りがなければ、概ね1~2営業日でお客様へお見積を提出いたします。
当社へご発注ください。(メールまたはFAX。発注書は見積書提出時に添付します)
当社からお客様へ、メールで請求書を送信します。期日までにお支払いください。
当社での入金確認の2~3営業日後に、OBCから、奉行クラウドをセットアップするために必要な書類をレターケースに同封し、宅急便にてお届けします。
レターケースの内容物
- 登録番号カード
- サービス利用契約書
- OBC導入指導サービスのご案内
- 「はじめにご確認ください」導入手順のご案内用紙
レターケースの外観
セットアップ完了後、奉行クラウドを利用いただけます。
見積依頼、資料請求等のお申込み
6. 当社(ミモザ情報システム)について
私どもは「OBC公認OAPパートナー」=製品や業務について熟知したインストラクターが在籍するユースウェア認定店です。OBC製品・奉行シリーズのことなら全てお任せください。
|
|
|
|
|
創業以来、京阪神地域一円の500社以上に業務ソフトを導入してきた実績と、それに裏付けられた知識でお客様をサポートします。 |
|
クラウド業務ソフトだけで数十社以上の導入実績があります。他社製品との比較など、メーカーに聞けないことまで対応できます。 |
|
メーカーや協業会社と協働して、訪問した上での製品デモやヒアリングサービスを実施しています。 |
訪問デモやヒアリングも承ります。日本全国対応可能。
7. OBC 申告奉行クラウド[内訳書・概況書編] メニュー構成一覧表・出力帳票・動作環境・処理スペック
申告奉行クラウド[内訳書・概況書編] メニュー構成一覧表
申告奉行クラウド[内訳書・概況書編]iE・iAシステム
申告奉行クラウド[内訳書・概況書編] 出力帳票
■内訳書
|
■概況書
|
申告奉行クラウド[内訳書・概況書編] 動作環境
日本語OS |
Windows 11/Windows 10/Windows 8.1 |
対応ブラウザ |
Microsoft Edge最新バージョン/Chrome最新バージョン |
インターネット接続回線 |
光回線を推奨 |
必要なソフトウェア |
.NET Framework 4.6.1 以降(※) |
周辺機器等 |
上記OSに対応した、ディスプレイ・マウス・キーボード・日本語変換システム |
解像度 |
1366×768以上を推奨 |
※ セットアップされていない場合は、当システムのセットアップ時に自動的に「.NET Framework 4.6.1」がセットアップされます。
申告奉行クラウド[内訳書・概況書編] 処理スペック
項目 | 申告奉行クラウド[内訳書・概況書編] | |
---|---|---|
取引先 | 登録件数 | 9,999件 |
コード桁数 | 英数カナ1~20桁 | |
名称 | 60文字 | |
金額桁数 | 内訳書入力金額 | 13桁 |
内訳書合計金額 | 15桁 | |
概況書入力金額 | 13桁 | |
内訳書明細行数 | 明細行数 | 無制限 |
ご質問・ご相談等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。