1. トップページ
  2. 商品一覧
  3. 奉行サプライ
  4. 給与奉行サプライ
  5. 源泉徴収票・源泉徴収簿

源泉徴収票・源泉徴収簿

令和4年用(令和5年1月提出用)源泉徴収票・源泉徴収簿

購入品番が決まっている方は商品一覧へ

例年、源泉徴収票および源泉徴収簿は一時期に注文が集中するため、ご予約順に発送します。
お早めに、余裕を持ったご注文をお願いいたします。

源泉徴収票の印字にあたっては、OBC純正の奉行サプライ用品をご利用ください。様式は各ソフトメーカーにおいて独自に開発しておりますので、税務署配布のものや市販品では、印字ずれが生じます。

このページの目次


令和4年(2022年)分 年末調整の概要について

令和4年の年末調整は、前年に続き、税制改正に伴う申告書の変更・追加などは僅かです。
一方、年末調整の業務プロセスを電子化しやすくするための要件の緩和が進み、関連するサービスの需要が伸びています。
これら状況を整理し、必要な情報をコンパクトに提供する「令和4年(2022年)分 年末調整特集ページ」を開設していますので、ご覧ください。

令和4年(2022年)分 年末調整の特集

主な内容:住宅ローン控除、扶養控除にかかる改正の影響 など


令和4年用(令和5年1月提出用)様式の変更点について

ここでは「奉行サプライにおける変更点」をご案内いたします。
メーカーごとに対応内容は異なりますので、複数メーカーのソフトを取り扱うお客様はご注意ください。

源泉徴収票について

  • 給与支払報告書の提出枚数について、自治体ごとに「1人2枚」「1人1枚」が混在していたところ、令和5年1月提出分より「1人1枚」へ統一されます。
    そのため、給与支払報告書の緑色の用紙を廃止します。
  • 青色の用紙が2丁付(A4用紙1枚につき2名分)となりますので、1枚の用紙に2名分出力されます。印刷後はミシン目で切断し、それぞれの市区町村へ提出してください。
    このため、商品の入数は「源泉徴収票100部」+「給与支払報告書50部」となります。
  • 給与支払報告書の左上にあらかじめ印字されている「年数表記」が4から5に変わります。
  • 直近では原料等の製造コストが上昇しておりますが、令和4年版は用紙枚数が減少しているため、価格は前年同額としました。
    商品が入っている化粧箱のサイズも小さくなっています。

ご注意ください 購入枚数を計算する際は、充分ご注意ください!

●令和4年(2022年)1月以降、源泉徴収票は、税務署に対し100枚以上提出する場合、e-Taxまたは光ディスク等による提出が義務化されています。
詳細は、「e-Taxまたは光ディスク等による法定調書の提出義務化対応ページ」にて案内しております。
当社はメーカー直送体制のため、原則受注後のキャンセル・返品は承ることができませんので、ご注文前に義務化要件に該当するか否かをご確認ください。

●OMSS(年間保守契約)ご加入特典について
給与奉行または法定調書奉行(共に奉行クラウドを含む)をご利用で、かつOMSSに加入中のお客様には、特典としてOBCより源泉徴収票(100名分)が無償提供されます。
特典対象者の判定基準など、詳しくはOMSSの源泉徴収票特典についてをご覧ください。

源泉徴収簿について

●前年様式から変更はありません。

●源泉徴収簿は、会社保管用であり、税務署や市町村に提出する様式ではありません。

年末調整関連帳票 よくある質問

Q.年末調整時期より前に退職者用を交付する場合は、どうすれば良いか?

A.前年様式(令和3年用)、品番6109-A21、6109-G20をそのままご利用いただけます。特に退職者用源泉徴収票として販売している「6109-G20」については版内容の改定がなく、随時出荷可能です。
ただし、予約商品「6109-A22」と退職者用「6109-G20」を同時にご注文されると予約商品と同時の出荷となりますので、早めの納品を希望される場合は、別々のご注文としてお手続きください。

Q.前年様式(令和3年用)の源泉徴収が残っているが、流用できないか?

A.流用できます。版内容は同じです。
給与支払報告書については、左上の年数表示のみ変わります(3から4へ)。訂正すれば通用します。

Q.前年様式(令和3年用)の源泉徴収簿が残っているが、流用できないか?

A.流用できます。版内容は同じです。

Q.給与支払報告書の提出方法について

A.従来は自治体ごとに、1枚提出する場合と2枚提出する場合がありましたが、総務省から各市町村へ連絡があり、令和5年1月以降は1枚の提出に変更・統一されました。

なお、令和4年(2022年)1月より、源泉徴収票を税務署に対し一定枚数を超えて提出する場合、給与支払報告書についても、eLTAXまたは光ディスク等による提出が義務化されます。
購入枚数を計算する際は、充分ご注意ください!
当社はメーカー直送体制のため、原則受注後のキャンセル・返品は承ることができません。
詳細は、下記ページにて案内しております。

一部事業所における法定調書のe-Taxまたは光ディスクによる提出の義務化について


令和4年用(令和5年1月提出用) 年末調整関連商品一覧

源泉徴収票 単票(レーザープリンタ用)

標準型

給与支払報告書なしタイプ

予約商品→出荷開始

通年販売(随時出荷可)

 6109-A22
「給与支払報告書」と「源泉徴収票」のセット

6109-G20
6109-A22から
「給与支払報告書」を除いた商品

  • 給与奉行(i10/i11/J11)、給与奉行クラウド、法定調書奉行(i10/i11)、法定調書奉行クラウドに対応します。
  • 「給与支払報告書」のみの取り扱いはございません。

源泉徴収票 連続(ドットプリンタ用)

標準型

予約商品→出荷開始

6009-A22
「給与支払報告書」と「源泉徴収票」の2種類が3枚複写

  • 給与奉行(i10/i11/J11)、給与奉行クラウド、法定調書奉行(i10/i11)、法定調書奉行クラウドに対応します。
  • 「給与支払報告書」のみの取り扱いはございません。

源泉徴収票 対応封筒

単票用

通年販売(随時出荷可)

FT-63S

FT-63S
単票の源泉徴収票がぴったり入る封筒

  • 伝票に印刷された宛名部分が窓から見えるようになっています。
    6009-A21 連続用紙の源泉徴収票は、氏名部の窓位置が合いません。
  • 令和2年までに発売された商品とサイズの変更はありません。
    お手元に昨年用の封筒が残っている場合は、本年用として流用可能です。

源泉徴収簿

現行様式

単票用

連続用

通年販売(随時出荷可)

通年販売(随時出荷可)

5168

5169(横型)

5068

  • 給与奉行(i8/i10/i11/J11)、給与奉行クラウド、奉行J-給与編-、法定調書奉行(i8/i10/i11)、法定調書奉行クラウドに対応します。
旧様式(平成27年~令和元年用)の品番と、新様式(令和4年用)の品番との対照表

 

旧様式

新様式

平成28~29年用

令和元年用

令和2~4年用

単票
レーザープリンタ用

4161 →

5166 →

5168

5162 →

5167 →

5169

連続
ドットプリンタ用

4061 →

5066 →

5068


OMSS(年間保守契約)について

新規にOMSS(年間保守契約)へ加入される際は、ミモザからお申込いただくとお得な価格で加入できます。
既にOMSSにご加入中のお客様は、ミモザ経由でお申込いただけません。

給与奉行/法定調書奉行、奉行J-給与編-をご利用の方向けOMSS

給与奉行

法定調書奉行

OMSS(i11用)
OMSS(i10用)

OMSS(i11用)
OMSS(i10用)

●OMSS(年間保守契約)ご加入特典について
給与奉行または法定調書奉行(共に奉行クラウドを含む)をご利用で、かつOMSSに加入中のお客様には、特典としてOBCより源泉徴収票(100名分)が無償提供されます。
特典対象者の判定基準など、詳しくはOMSSの源泉徴収票特典についてをご覧ください。


奉行シリーズと組み合わせて使う、奉行Edgeクラウドでさらなる業務改善を!

年末調整業務をペーパーレス化して劇的に改善する「奉行Edge年末調整申告書クラウド」、毎月の給与明細書や源泉徴収票のペーパーレス化(WEB配信)を実現する「奉行Edge給与明細電子化クラウド」のご商談承ります。
資料送付や遠隔デモなども可能です。お気軽にお問い合わせください。

奉行 年末調整申告書クラウド

奉行 給与明細電子化クラウド


ご質問・ご相談等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

メールフォーム

電話 075-595-2526

FAX 075-583-2447

  • 1
  • 1

カートの中

合計数量:0

商品金額:0円

カートを見る

FAX注文用紙

カテゴリー

営業日カレンダー

2023年 9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
2023年 10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

休業日

株式会社ミモザ情報システムは、OBC認定ビジネスパートナー・正規販売代理店の認証を受けています。


ミモザ運営ショップ一覧

株式会社ミモザ情報システムは、OBC、PCAなどの業務ソフトウェアおよびサプライ用品を中心に扱う専門店です。