PCAクラウド
PSCP(PCA SaaS Contact Partner:正規代理店)ミモザ情報システムが
お客様の利用環境・状況に合わせて最適な利用方法をご提案いたします。
このページの目次
PCAクラウド・その他業務ソフトのご相談はお気軽に!
ミモザ情報システムにお任せください。
電話受付時間:月~金 10:00〜12:00/13:00〜16:00
「見積依頼フォーム」と「無料体験申込フォーム」もご用意しています。
PCAクラウド製品ラインナップ
PCAが提供する業務ソフトをクラウド環境でご利用いただけます。
カタログ等には「PCA会計クラウド」と記載がありますが、原則オンプレミス版「PCA会計DX」と同じバージョン・機能のソフトウェアがご利用になれるとお考えください。
システムA/Bの別がある場合、クラウド版は全てより高機能な「システムB相当」の機能を搭載しています。
PCAクラウドとは
PCAクラウドは、PCA株式会社が提供する業務ソフトのクラウド型サービスで、会計・給与・販売管理などの基幹業務をインターネット経由で安全に運用できます。
オンプレミス型と異なり、自社でサーバやネットワークの設備を用意する必要がなく、システムの導入や維持・管理の負担を大幅に軽減。データはPCAの専用データセンターにて厳重に保管され、暗号化通信でやりとりされるため、セキュリティ面も安心です。
また、複数拠点やテレワーク環境にも柔軟に対応しており、オフィスだけでなく自宅や外出先からも業務ソフトを利用可能。常に最新バージョンが使えるため、法改正や税制対応もスムーズです。
中小企業を中心に、業種を問わず多くの企業で採用されており、信頼性と実績を兼ね備えたクラウドソリューションです。会計DX、給与DXなど、ほぼ全てのPCAソフトがPCAクラウドに対応しています。
PCAクラウド
PCAのデータセンターにデータを預けて運用します。データセンターとパソコンの間の通信は、暗号化した上でインターネットを利用します。
データ参照や書き込みは、ネット回線さえあれば場所にとらわれずに使うことができます。
PCAクラウドは1ライセンスから利用でき、必要に応じてライセンス数や容量を増やすことができるので、繁閑の差や急激な事業規模の拡縮に対応しやすい面もあります。
DXシリーズ、PCAサブスク
自社保有の機材(パソコン、サーバ)にソフトウェアおよびデータベースをインストールし、利用します。従来の買い切り型(DXシリーズ)とPCAサブスクが該当します。
通常、データ参照や書込は同一のLAN内からに限られます。
複数ライセンスで運用する場合は、別途サーバ専用機が必要です。一般のパソコン(Windows 11マシン)では代替できません。
サーバとは
コンピュータの役割を示す言葉です。クライアントと呼ばれるパソコンからの要求に対応し、データを提供(Serve)する役割を担います。
業務ソフトのネットワーク版を動作させるために必要で、量販店の店頭で売られているパソコンとは異なり、Windows
Serverなど専用のOSを用いて動作します。
高価で、導入設定や保守管理には専門的な知識と経験が必要です。
PCAクラウドの利点
PCAクラウドは、メニュー構成や入力画面、出力帳票など機能面は全て従来のパッケージ版と同一のため、習熟のための準備は不要です。また、現在利用中のデータもすべて引き継げるため、すぐにご利用いただけます。
その上で、クラウドならではの利点や活用法があります。
PCAクラウド特有の懸念点
回避策は種々ありますが、クラウド化に伴い課題となるポイントがいくつかあります。
- ストレージ容量に制約を受ける(容量を増やしたり、データを退避させることは可能)
- 利用場所のインターネット回線の速度や品質の影響を受ける
- 従来のパッケージ版の費用と比べると割高に見える(保守、バージョンアップに関する費用やサーバ購入・維持管理コストを含めて比較検討する必要がある)
PCAクラウドの利点については別ページでも詳しく説明しています。
PCAクラウド 利用プラン・料金体系
PCAクラウドは月額費用17,820円からご利用が可能です。
月額利用料の例
製品名 |
同時接続 |
ソフト |
サーバ |
月額利用料 |
PCAクラウド 給与 dx |
1 |
1・2ユーザー |
Type1 |
17,820円 |
料金プランは、月額の「イニシャル“0”プラン」と年額の「プリペイドプラン」の2種類があり、同じソフトウェアであっても、お客様の投資・資金繰り計画に基づいて、多彩な選択肢をご用意しております。
プランの選択や代金の試算などにあたっては、お気軽にご相談ください。
初期費用0円、月々の利用料のみお支払いいただくプランで、導入時のコストは最小限です。 | |
月々の利用料をまとめて前払いいただくプランです。契約期間は1年、2年、5年です。 |
利用料金に直結する「同時接続」の考え方
PCAクラウドは、「同時接続ライセンス」の考え方を採用しており、1つのライセンスを複数名で使い回すことができます。
例えば、下図のように、同時に5人で利用する場合、必要ライセンス数は「5」ですが...
下図のように、現担当者間で使う時間帯が異なれば、契約ライセンス数は「2」で済み、その分料金は安上がりです。
また、繁忙期には1カ月単位でライセンス数を増減させる事も可能で、無駄がありません(イニシャル0プランの場合のみ)。
システムへの担当者(ID)の登録人数や、ソフトのインストール台数は、ライセンス数に縛られません。
さらに、ID毎に利用できるソフトや機能を区分して管理できます。
税理士、社会保険労務士など、士業を営むお客様へ
現在顧問先がPCAの業務ソフトをご利用中なら、PCAクラウド BPOプランに切り替えた上で環境を共有すれば、いつでもどこでも貴事務所と顧問先との間で最新のデータを共有できます。
適時・的確なアドバイスを行えることを強みとでき、顧問契約に付加価値をつけられます。
PCAクラウドBPOプランとは?
PCAクラウドBPOプランは、士業事務所やBPO事業者向けに設計された、PCAクラウドの特別プランです。 複数の顧問先データを一元管理でき、バージョンの違いによるトラブルを解消。顧問先と常に最新データを共有できるため、業務効率と正確性が飛躍的に向上します。一般向けより有利な料金体系も魅力で、顧問先にもクラウドのメリットを提供できます。
PCAクラウド・その他業務ソフトのご相談はお気軽に!
ミモザ情報システムにお任せください。
電話受付時間:月~金 10:00〜12:00/13:00〜16:00
「見積依頼フォーム」と「無料体験申込フォーム」もご用意しています。
PCAクラウド ご利用開始までの流れ
PCAクラウドのご利用に際しては、まず無料体験をお試しください
PCAクラウドは、ソフトそのものの操作方法やメニュー等は従来と変わりません。
一方、応答速度に関しては自社サーバ環境と異なり、お客様毎に固有のインターネット回線設備や利用状況などの外的要因に左右される部分が大きいです。
なお、PCAクラウドの無料体験の環境は、本番環境と同一です。
自社データのコンバートも比較的手軽に行えますので、精度の高い動作検証が可能です。
無料体験期間は原則2か月間ですが、当社経由でお申込みされたお客様には、ご検討・検証の進捗状況により、随時PCA側に期間延長や再体験の交渉もさせていただきます。
もし、体験利用を経てそのまま本番導入ということになれば、費用が浮くことにもつながります。
是非無料体験をご利用ください。
(初期設定手順のご案内)
PCAクラウド 無料体験申込フォームからお申込みください。
PCAクラウド 無料体験申込フォームアカウントIDとパスワード、クライアントソフトのダウンロードURL等を記載したメールをお送りいたします。
ソフトウェアのインストールおよび現環境からのデータ移行を行います。
(初期設定手順のご案内)
クラウド版から新たにPCAソフトをご利用いただく場合は、テスト用データをご用意しておりますので、お問い合わせください。
無料体験のために用意された区画は、本番環境と同等のものです。ソフトのタイトルやクライアント数などの条件が同じであれば、処理速度や反応速度などは全て同一となります。
実用に問題がないと判断された場合は、ぜひ導入をご検討ください。
お客様のIT投資計画に合わせた、様々なプランをご用意しております。
無料体験の区画をそのまま利用しますので、再度のデータ移行やセットアップ等は必要ありません。
ご利用料金の請求・お支払いについて
イニシャル"0"プランの場合、PCAと直接契約となります。請求書は本番申込から5営業日以内にPCAが発行し、郵送いたします。
初回のご請求金額は、当月+翌月の2か月分となり、以降は毎月口座振替となります。
引落日は原則毎月13日で、毎月25日前後に、翌月分の引落予定金額をメールにて通知します。
プリペイドプランの場合、当社より請求いたします。ご利用ガイド - お支払方法 - 振込み(前払い)をご参照ください。
PCAクラウド・その他業務ソフトのご相談はお気軽に!
ミモザ情報システムにお任せください。
電話受付時間:月~金 10:00〜12:00/13:00〜16:00
「見積依頼フォーム」と「無料体験申込フォーム」もご用意しています。
PCAクラウド サポートについて
PCAクラウドを契約すると、下記のサポートをご利用いただけます。
料金はPCAクラウドの利用料に含まれています。
最新バージョンのプログラムを無償提供
最新バージョンのプログラムおよびPDFマニュアルが無償にて提供されます。※ダウンロードでの提供となります。
大きな法改正や税制改正対策にも無償で対応できます。
専用サポート電話のご利用(フリーダイヤル)
操作方法などのご不明点は、専用電話でお応えします。フリーダイヤルでご利用いただけます。
各種情報をご提供
会員NEWSの配信や会員専用ホームページにて、最新の情報をご提供しています。
・PCAが提供する製品、各種サービス・展示会・セミナーなどの最新情報
・分かりやすい操作方法/Q&Aなどの多彩な情報
サーバー稼働状況の確認依頼(障害通報システム)
データセンター側の監視システムで、システムの異常を検知できなかった場合に備え、Webでの障害通報システムが稼働しています。
PCAクラウド・その他業務ソフトのご相談はお気軽に!
ミモザ情報システムにお任せください。
電話受付時間:月~金 10:00〜12:00/13:00〜16:00
「見積依頼フォーム」と「無料体験申込フォーム」もご用意しています。
PCAクラウドの導入事例
当社を通じてPCAクラウドを導入された事業所様にインタビューを行っています。
【事例】シーケー物流株式会社 様
シーケー物流株式会社様では、従来スタンドアロン運用していたPCAパッケージ版ソフトから、PCAクラウドへの移行を決断。給与・会計・固定資産管理・人事管理・法人税まで幅広くクラウド化し、2名体制でも効率よく同時にデータ参照・入力ができる環境を実現されました。
これにより、データ共有・月次処理のスピードが飛躍的に向上。外出先からの利用や、クラウドならではの柔軟な運用メリットも実感されています。
【事例】社会福祉法人北出福祉会 様
社会福祉法人北出福祉会様では、従来オンプレミス型で運用していた会計システムをPCAクラウドに切り替え。
複数拠点での入力作業が容易になり、サーバー維持費や事務作業の負担も大幅に軽減されました。
特に月次決算業務では、以前の1/4以下に時間短縮され、クラウドならではの「どこでも作業できる」強みを活かしながら、業務効率化と働き方改革を実現されています。
上記の企業様以外のインタビューは、導入事例集のページからご覧いただけます。
- 業種:物流業、製造業、税理士・社労士事務所 など
- 利用ソフト種別:給与単独、販売仕入単独、会計給与の組み合わせ など
- 利用体制:少ないライセンス数で運用する工夫、クラウドならではの便利な使い方 など
PCAクラウド・その他業務ソフトのご相談はお気軽に!
ミモザ情報システムにお任せください。
電話受付時間:月~金 10:00〜12:00/13:00〜16:00
「見積依頼フォーム」と「無料体験申込フォーム」もご用意しています。
PCAクラウドに関するよくある質問
よくあるご質問の一部をピックアップしました。導入前・導入後の不安解消にお役立てください。
Q. データセンターは東日本・西日本どちらを選ぶべき?
A.どちらでも大きな差はありません。
災害リスクを考慮して遠方を選ぶ方もいますが、PCAクラウドでは東西2か所でデータをバックアップしており、いずれかが損壊してもデータ消失の心配はありません。
Q. インターネットが止まったら使えなくなりますか?
A.はい、PCAクラウドはインターネット経由で利用するため、接続できないと利用できません。
ただし、緊急時用のスタンドアロン版ソフトが提供されており、バックアップデータを活用して一定の作業は継続できます。
Q. セキュリティ面は大丈夫でしょうか?
A.PCAクラウドでは、専用クライアントソフトを使った二重認証、銀行レベルのSSL暗号化通信を採用しています。
また、データセンターは24時間365日体制で厳格なセキュリティ管理が行われており、一般的な社内サーバよりも高水準の安全性を確保しています。
Q. クラウド版を利用した後、通常版に戻すことは可能ですか?
A.可能です。PCAクラウドと通常版ではデータ形式が共通のため、相互にデータ移行できます。
ただし、通常版を使用する際は、クラウド版と同じバージョン・リビジョンにそろえる必要があります。
(通常版のリビジョン更新にはPSS会員サービスへの加入が必要です。)
Q. 料金の支払い方法を知りたい
A.月額プランの場合は、口座振替(自動引き落とし)となります。
初回は当月+翌月分の2か月分が引き落とされ、以降は毎月13日(または金融機関の翌営業日)に引き落としとなります。
プリペイドプランなど一括支払いプランの場合は、銀行振込での前払いとなります。
別ページでPCAクラウドに関して、お客様からよく寄せられる質問をまとめています。ぜひご覧ください。
PCAクラウド・その他業務ソフトのご相談はお気軽に!
ミモザ情報システムにお任せください。
電話受付時間:月~金 10:00〜12:00/13:00〜16:00
「見積依頼フォーム」と「無料体験申込フォーム」もご用意しています。
当社(ミモザ情報システム)について
当社は「PSCP(PCA SaaS Contact Partner)」=PCAクラウド導入を推進する認定販売店です。また、従来よりサプライ用品や通常のパッケージ製品、保守加入、PCAサブスク等取次も行っております。
PCA製品のことなら全てお任せください。
創業30年、多数の販売実績と的確な情報提供
創業以来、京阪神地域一円の500社以上に業務ソフトを導入してきた実績と、それに裏付けられた知識でお客様をサポートします。
他メーカー含む多数のクラウド業務ソフト導入実績
クラウド業務ソフトだけで数百社以上の導入実績があります。他社製品との比較など、メーカーに聞けないことまで対応できます。
全国ネットワークで訪問ヒアリング・製品デモなど実施中
メーカーや協業会社と協働して、訪問した上での製品デモやヒアリングサービスを実施しています。
詳しくは導入相談サービスへ
PCAクラウド・その他業務ソフトのご相談はお気軽に!
ミモザ情報システムにお任せください。
電話受付時間:月~金 10:00〜12:00/13:00〜16:00
「見積依頼フォーム」と「無料体験申込フォーム」もご用意しています。
PCAクラウド 仕様・動作環境
ご利用案内
PCAクラウドご利用可能時間 |
24時間×365日 |
電話サポートご利用可能時間 |
9:30~12:00、13:00~17:30 |
対応機器・環境構成
OS |
Microsoft(R) Windows(R) 11 |
CPU |
Celeron 以上必要 Core i5 以上を推奨 |
メモリ |
2GB以上必要 8GB以上を推奨 |
ディスクドライブ |
HDドライブ1台以上必要 |
HDD/SSD容量 |
Windows11 64GB以上必要 |
モニター |
表示サイズの拡大において、高精細に文字表示(高解像度モニター対応)※1 |
プリンター |
上記OSに対応するプリンター |
通信プロトコル |
TCP/IP必須 |
回線速度 |
光回線(100Mbps)を推奨 |
PCAクラウド・その他業務ソフトのご相談はお気軽に!
ミモザ情報システムにお任せください。
電話受付時間:月~金 10:00〜12:00/13:00〜16:00
「見積依頼フォーム」と「無料体験申込フォーム」もご用意しています。